2009/11/30

負けちゃったよ~、シノちゃん

BBC_IMG_6113あ~あ、あ~あ、もう出るのはため息ばかり

ボールボーイカップR270の決勝戦。
対Blue Thunders。

V 0000100 1
ブ 002210X 5


あれよあれよで終わっちゃった。

BBC_IMG_6133相手にプレッシャーのの字もかけられなかったのが、なによりもクヤしいよ。

プライド、木っ端みじんですから。

決勝なんか出るんじゃなかった~!
なんていうのはウソ。

楽しい1日だった。

今日は主催者と選手の掛け持ちで、忙しかったけど、
なかなかのいい経験をさせてもらったよ。

BBC_IMG_6226集まったベスト4の選手たちがみんな、いい表情をしてたんだよ、楽しそうなね。

それがなによりうれしいよ。
主催者冥利に尽きるね。

他のチームからも大会に関してメールで絶賛の嵐。
そんなに褒めなくていいからさ、

ご祝儀ちょうだいってんだ

2009/11/28

明日の決戦を前にして、

sonshi2ボクは今、無我の境地にいます。

対戦相手にではなく、
まず己に勝つ!

このことよ。

2009/11/27

いよいよ今週末はボールボーイカップの

決勝戦です。

主催者であり、先発予定であり、
準備あり、進行あり、撮影あり、表彰ありで忙しくなりそう。

試合のことを気にしているどころではない感じですが、
今年の集大成なので、とにかく楽しみです

昨日、決勝戦の対戦相手から連絡があり、
選手3名の追加登録がありました。

22歳、23歳、27歳の3選手です。

「それって・・・ そうまでして・・・」

でも、いいの。
ボールボーイカップR270は大人の大会ですから。

決勝戦、昨日までは負けてもいいと思っていました。

でも、今、ボクのハートが付いた感じ。

寝た子を起こしちゃって、もう

2009/11/26

「達也、いつまでも駄々こねてないで、

早くご飯食べなさ~い」

「は~い。ボク、おなかすいちゃった~」
てな感じなのかな、市橋くん。

それはそうと、市民栄誉賞だそう。
西武ライオンズの涌井選手に。

六中のOBだけど、なに?

相変わらずで困ったものだ、川井市長。

千葉県が森田さん、松戸市が川井さん、
脱千したい。

オリックスの監督だった大石大二郎氏が、
ソフトバンクのヘッドコーチに就任決定。

ソフトバンク、見る目があるね~。
よかった~、携帯、ソフトバンクで。

2009/11/25

電車の中でむかえに座ったのは

あら、高橋さんじゃない?

急に大昔のことを思い出した。

ドミニカにいたころの高橋さんとの出会い。

今では当たり前の捕手のレガースだけど、
当時のボクは触ったこともなかった。

だから、レガースそのものが珍しかったんだけど、
その日の高橋さんのレガースは、さらに、
普通のレガースとはまるで違う代物だった。

膝の上までがっちりと、
まさに両足に伊勢エビがしがみついているようなレガース。

●-IMG_0148高橋さんは身長が2m近くあって、体格がずばぬけていたから、その姿はまるで戦闘モードのターミネーターのような雰囲気。

ガツッ、ガツッ、ガツッ」

女性の足下を見て、懐かしい思い出が蘇ったよ

2009/11/23

今日はポカポカのいい天気で、

昨日の寒さはなんだったのかと、
悔しがっているけど・・・

印象深くていいんじゃないの?
忘れられない思い出だよ。

今日の大宮健保は実に穏やかな天気
まったりして、ボーッとしちゃうくらい。

のどかなのはいいけど、
こういう日のゲームは記憶に残らないんだよね

第1試合は、確か、秋山くんが初先発して、
コントロールが定まらず、
たまにインコースをついたナイスなボールも
相手審判からボールと宣告され、
四球を連発して、11対10で負けたんだよな~

続く第2試合は、確か、宮ちゃんが先発して、
なんだか珍しくストライクが先行して、
ギャグもどきの暴走などを織り交ぜながら、
相手チームが勝手に凡打を繰り返し、
12対4で勝ったんだよな~

ボクの記憶、あってる?
もうね、ほとんど忘れちゃった

2009/11/22

今日のボールボーイカップの決勝は

ナイスミドルトーナメントとYWCトーナメント。
下位クラスの決勝戦。

しっかし寒かった~
まさに厳寒の中での戦い。

●-IMG_5743なんでも1月中旬の気温だとか。

冗談じゃないよ。

慣れない早起きなんぞして、朝から雨模様で、身体が冷えちゃってしんどかった。

頼んでいた審判はドタキャンしたからね。

グランドに向かう途中、雨に降られたらしく、
パンツの中までびしょぬれなので引き返します」
心まで凍りついた

●-IMG_5984そんななか、氷柱(ツララ)状態の、いまにもポキリと折れそうなボクの心を温めてくれたのが、友情

いやはや、この大会の進行
チームメイトが手伝ってくれたんですよ。

ありがたいじゃありませんか。

まさに恵みの雨、じゃない、天の配剤
感謝してます

●-IMG_5676カッキーさま、
買い出し、主審、ありがとうございました。
エコー岡本さま、
キャンプテーブル、主審、ありがとうございました。
エコー岡本ワイフさま、
絶え間ない励ましと笑顔、ありがとうございました。
宮倉さま、
主審、アドバイス、シート、諸々、ありがとうございました。
矢内さま、
グランド手配、ありがとうございました。
直井さま、
にぎやかし、ありがとうございました。
父上さま、母上さま、
クッキー、コーヒー、バナナ、美味しゅうございました。

●-IMG_6027

2009/11/21

準決勝を勝って、決勝へ

荒川総合運動場でPower League

とうとう準決勝まできました。
全国から2300チームがエントリーしたなかで、
ウソです! 埼玉南部の23チーム。

なんかま~、地球規模で考えたら、
豆粒みたいな大会なんですけどね。

英語で表記してますけど、
米国やイタリア、アフガニスタンや
ペルーの人たちにはの関係もありません。

極めてローカルな大会です。
とはいえ、
V-Revolutionは予選を10勝1敗1分、
2位でした。

慎重に吟味し、巧みに格下のチームとの対戦を
仕組んできたとはいえ、です。

本日は上位4チームによる決勝トーナメント。

まずは準決勝
先発しました。

対スラッガーズ

ス 0000120 3
V 110022X 6


6回投げて3失点。

勝ててよかった
責任を果たせたって感じ

決勝

対戦相手はシェイカーズ。
道満パークを本拠地にする強豪です。

立ち上がり、相手のミスに乗じて先制し、
エコー岡本の好投で、これはいけるぞ・・・

希望の明かりが見え始めた途端、
最後の最後にエラー続出

逆転サヨナラ負けしてしまいました。

V 3000000 3
シ 0001102 4


実力的には遥かに格上のチームに、
千歳一隅の勝てるチャンス。
残念でした。

ま~、しょうがない。
そうとしか言いようがないですね。
それがチーム力ですから。

こういう時は、みなさんご一緒にご唱和ください。

いくぞ~! ワン、ツー、スリー

残念ダ~!

●-IMG_0154

2009/11/20

西麻布のバーに朝までいた

●-IMG_0150今週末は大事な試合が控えているから、コンディションには気を使わなくちゃならないのに、だ。

何度目の後悔と反省だろう。

前日に東尾氏と工藤氏が来ていたそうで、
「たぶん今日も来てるんじゃない」
の誘いにのってしまった。

二日も続けて来るわけないのに。

朝まで懐メロ

出るのは、ため息ばかり

2009/11/18

魚返一真氏の写真展に行ってきた

●-23rdDM街角で声をかけた瞬間のショットが多数展示されていた。

硬い表情でレンズを睨む目

人と人との出会いは、
初対面のハードルがいちばん高い。

同じ子の数ヶ月後の写真も
展示されていた。

こんなにも表情が変わるものか!
写真家との距離が縮まったことが
ハッキリとわかる。

「何度か会っているうちに女の子の表情がとてもイキイキしてきて、だんだん奇麗になってくる。でも、写真に緊張感がなくなってくるのも確かなんだ」

緊張感漂う女の子たちの写真。
いいよ!

2009/11/15

今日は強豪相手に練習試合でした

大きな試合が来週、再来週と近づいているので、
そのためのメンタルトレーニングを兼ねた、
いわば体験学習ですな。

あらかじめ度胸をつけておこうという作戦。
いやはや、すでに戦いが始まっとるわけです。

越谷市1部の越谷グレイツと川柳公園で対戦。

越 002200 4
V 100001 2


さすがに簡単に勝てる相手ではないけれど、
そこそこ試合になりました。

収穫です

なにより、強いチームの動きを見るのは参考になりますね。
人のフリ見て・・・ってやつです。

今日は登板はなく1塁手
途中、ファールフライを落球してしまい、
すかさず、味方から
想定の範囲内!」との声がかかりました。

これにはさすがに落ち込みました

慰められるのも辛いけど、
人間、怒られているうちがですね。
いや、まったく

2009/11/14

「事業仕分け」などされたら、

あっさり廃止されてしまいそうな気もする反面、
いや、実はこういう大会こそが、
低予算でありながら、多くの国民の活力となる事業
として認められるのではないかと思ったりする、
ボールボーイカップR270。

いや~、いい大会だよ

オリンピックを誘致したところで、
おらたちは参加できるわけでもないし、
大金をかけて造った立派な施設も
「すごいな~」なんて言って遠くから眺めるだけ。

民主党政権には国民が気軽に使えるスポーツ施設を
増やしていただきたい。
「昔はグランドがとれなくてね~」なんて話を
後世の若者に語れる時代が来ることを期待したいね。

で試合が中止になったので、
昼下がりの八潮の小さな喫茶店に、
各界の有識者をお招きし、
来年度のボールボーイカップについてのご意見をうかがった。

有識者ったって、ほら、埼玉の、南部の、
草野球関係の有識者

しかしま~、貴重なアドバイスをいただき、
来年へ向けての覚悟ができた、土曜の昼下がりでした。

市橋さんもファスティングを

しているようでこう留されてこのかた、
水分しか摂ってないようですね。

しかしその目的はなんなのでしょう?
まさか健康のためってわけではないですよね。

「潔くないな~!」
そんな印象です。

誰しもが日々の暮らしの中で、
失敗を繰り返して生きてます。

三振したり、エラーしたり、失投したり・・・

その都度、ったりいたりしんだりしますけど、
でもね、そんなんばかりでは生きてられまへんで!

一流のスポーツ選手ほど切り替えが上手。
大切なのは次のプレーってことを知ってるからですね。

酒井さんを見習えとは言いませんが、
少なくとも彼女は前進しようとしています。

やらかしたエラーもさることながら、
捕まった事実さえ受け入れられないんですね、市橋さん。

「この先、どうしたいの?」

ホンマにも~、生まれてこのかた、
ず~っと甘えん坊なんやね、あんさんは。

2009/11/13

ファスティングを続けての

昨夜。

正念場、水だけにしようと意気込んだものの
「あまり無理しても」「果物ぐらいはいいかも」
という自己規制(?)が働き、を1個食べました。

しかし、この1個のおいしいこと
空腹が最大の調味料だと改めて実感。

一夜明けた朝は、牛乳1杯とヨーグルト。

これで第1回ファスティングは完了

まだ、続けられそうな気分ですが、
明日は試合もあることだし、
体力が衰えても困るので、ストップ。

いよいよ昼から自由に食事です。

しかし、この期待感
なんでもおいしく食べられそうな予感。

th_IMG_0145とりあえず、胃に優しいうどんから再開しよう。

<はなまる>へ?

う~ん、それはちょっと・・・

2009/11/12

なんとなくお腹が気になるので、

ファスティングを試してみることにした。

ファスティングとは断食のことね。

サイトによると1日でもOKということなので、
とりあえず、お言葉に甘えて、
1日だけ実践してみることに・・・

で、本日の朝は牛乳1杯
お昼はオレンジジュース1杯。

で、今に至っております。

まださほど空腹感は襲ってきていないぞ。

このまま順調に進み、夕食を抜けば、
第1回ファスティングは完了の運びだ。

それもこれもいい投球がしたいためなのね。
横浜の工藤投手もやってるんだって。

でなきゃ、やんないよ~

2009/11/11

左に化粧女、右に歴女、

目の前には、検定女

朝の電車の中。

左隣に座った女子がお化粧を始めました。

ファンデーションに始まり、続いて・・・
すかさずご注意申し上げました。

キリのいいところでやめてね」

右隣に座った女子が分厚いを読み始めました。
タイトルは『楠木正成』。
これが噂の<歴女>かと思いました。

その歴女、足を大きく組んでいます。
乗客が増え、立て込んできましたが、
組んだ足をおろそうとしません。
すかさずご注意申し上げました。

「ほら、前の人にがついちゃうよ」

目の前のつり革にぶらさがった女子。
本を読むことに夢中。

読んでいた本は『ニュース検定』。
ニュースの検定って?

「・・・・・・・」

見上げれば中吊り広告。

<「死の婚カツ」34歳詐欺女
並んで
<女30歳、欲張り世代が着たい服!>

もうね、
電車に乗ったら周囲を気にせず、
速、寝よう!

2009/11/10

市橋容疑者の整形したお顔を見るにつけ、

これを成功と言っていいのか、
失敗と言っていいのか、考え込んでしまいます。

Good Moningミスター高須に
ご意見をうかがってみたいものです。

どうせなら、キムタクに似せるとか、福山顔にするとか
もっとハンサムボーイにすべきではなかったかと、
思ったりするのですが、そう思うのは、
逃亡者の心理がわからないからでしょう。

もしも捕まってしまったら・・・

そんなことは考えなかったのですね。

たぶん、今頃、
あ~、整形は恥の上塗りだったと、
犯してしまった事件以上の失敗だったと、
深く悔いているのではないでしょうか、市橋さん?

2009/11/08

僕はニューヨークが好きだし、

ヤンキースが好きだし、チームメイトが好きだし、
ここのファンが大好き・・・

松井選手が通訳を入れる理由は
「誤解が生まれると困るから」だそうです。

I love New York, I love the Yankees,
I love my team-mates and I really love the fans.
こんな感じでしたね、通訳。

間違って、アイラブボストンなどと言ったら大変ですから、
通訳を介して正解だったかも知れませんね。

ボクも日本語が話せるようになるまで
けっこう苦労したので、松井選手の気持ちもわかります

未だに、誤解されることも多く
時々、通訳が欲しくなりますね~、ホントに



2009/11/07

日本シリーズは終了しましたが、

草野球ではこれからがたけなわという感じです。

あちこちの大会で、準決勝だ、決勝だと、
大詰めの時期に来ているわけです。

もっとも、勝ち進んでいるチームにとっての話で、
大部分のチームは関係ないんですけどね

ボクの所属するV-Revolutionはというと、
あろうことか今年は割と調子がよく、
その大詰めを今、むかえているところです。

今年、エントリーした大会は4つ

1つはもちろんボールボーイカップR270
他はストロングリーグ、草魂カップ、PowerLeagueの3つ。

このうち2つは早々に敗退しましたが、
ボールボーイカップR270とPowerLeagueで
上位に勝ち残っています。

アハハ、下手な鉄砲も・・・

本日はPowerLeagueの準々決勝
しらこばと運動公園
vs.南方楽園倶楽部

V 0001000 1
南 0000000 0


被安打3、無四球で完封しました

本日はお日柄もよく、コントロールもよく、
あれよあれよで・・・

緊迫した展開でしたけど、
けっこう落ち着いて投げられました。

自慢っぽくなるので言いにくいのですが、
かなりいいデキだったと思います。

ハシャグのはおとなげないですけど、
ご褒美にチューして欲しい、
そんな気持ちです、今のボクは