2011/03/29

日本が大人っぽくなっているかも

ミュンヘンからソウル経由で本日帰国しました。

給油のためソウルに立ち寄るとのことでしたが、
このルフトハンザ便はもともと直行便で、
ソウルで給油というのは位置的に変なわけです。

聞けば、給油だけではなくクルーが全員交代だとか。
なるほど。
ドイツ人クルーは日本に近寄らないということかと合点しました。

わずか1週間程度の旅でしたが、
この間に日本がどんな雰囲気に変化しているのか、
すごく気になっていました。

成田空港はガラガラでとても静か。
出発の人も帰国の人も、感情を押し殺しているのでしょうか、
華やいだムードもなく、たんたんとした雰囲気でした。

自宅への道すがら。
JRから京成線と乗り継いで帰ってきましたが、
若干すいていたせいもあってか、のんびりとしたムード。
とても落ち着いていて、いい感じでした。

震災があってのことですから素直には喜べませんが、
鳴り物が減り、無駄に明るくもなく、ぎゃーぎゃー騒ぐ人もなく、
穏やかな国になろうとしているのかな~という印象をもちました。

車内アナウンスは相変わらずうるさいですけどね。
これが減ればもっといい。

今回、ボクがいたのはクロアチアとドイツ。
ともに、とても落ち着きのある静かな国です。

夜の町は普通に暗いですし、商店は早くに閉まり、
飲み屋はもともと間接照明がほとんどですから、
とにかく日暮れとともに暗く静かになる印象です。

「活気がないじゃん」という見方があるかもしれませんが、
そもそも活気とはなんぞや、なわけです。

経済優先の社会がもたらす活気とは、
実は、ハムスターみたいに回し車の上を走っていることを
活気があると勘違いしていたのではないでしょうか。

「明るい快適な暮らし」なんて広告フレーズを見せられて、
まぶしいほどの室内照明、冷房を効かせながら熱いラーメン、
冬でもTシャツ一枚という暮らしを享受してきたわけですよね。

一刻も早い震災の復旧は願いますが、
ここ最近の、穏やかな雰囲気が続くのも悪くないかもと
個人的には思っています。

もうすぐ4月。
気分転換できますね。
しましょう。

思い切って「花見」とシャレ込みますか?



2011/03/28

ミュンヘンの森公美子に喝!

クロアチアのザグレブから、
ドイツのミュンヘンに移動しました。

空港のバッゲージクレームで荷物をピックアップし、
ぞろぞろと歩む列の後ろから出口へ向かっていたら、
ボクだけ係員に呼びとめられ、荷物を調べられました。
太ったお姉ちゃんです、森公美子嬢似の係員。

世界中あちこち行きましたがこんなことは始めて。
��ふざけんなよ、こちとら日本人だぞ、どういうことだよ?>
頭にカーっと血が上りましたが黙って従いました。

荷物を全部ひっくりかえされました。
何も出て来るわけがありません。
エロ写真一枚出てこないですよ。

「OK。いいよ、行って」と森公美子嬢。
��当たり前だよプンプン
睨みつけました。

パンパンだった荷造りを再びやり直すはめに。

��ほ~ら、このシミのついたパンツの裏にブツがあるかもよ~>
��このくっさい靴下の中は調べなくていいの~?>
��点1点、たっぷり時間をかけて戻しました。

素知らぬ顔をする森公美子嬢。
��あくまで似てるってだけですからね。森さんに恨みはありません)

どうにも腹の虫がおさまらないので最後に聞きました。
「どうしてボクなの? あんなにたくさん歩いていたなかで、どうして日本人のボク?」
「・・・」
そっぽを向く森公美子嬢。

時期が時期だけに、あたくし、
はっきり言ってナーバスになってます。

ホテルではロビーが人の山。
中国人観光団が占拠していました。
到着したばかりで興奮しているのでしょう。
大声を張り上げ、うるさいこと、うるさいこと。
小さな落ち着きのあるホテルの雰囲気が崩壊していました。

時代は変わっています。

なんとなく逆境に立たされてるような、
落日の気分。

2011/03/24

クロアチアの方々の献花

♪ラストゲームはあなたと♪-日本大使館5日前からクロアチアに来ています。
すいませんね~、こんな時期に。

逃げ出したわけではないんですよ。
ずっと以前から決まっていた仕事。
動かせなかったんです。
日本的ですよね、こういうのって。
ま、仕事しないとギャラをもらえないですから、
仕方ないんですけど・・・

しかし、来るのも大変だったんです。
成田空港に行ったら突然にフライトがキャンセルされ、
夜行バスに乗って関西空港へ行き、
ソウルで長時間足止めされ、
乗り継ぎでミュンヘンに泊まらざえず、
��日がかりでクロアチアに来たんです。

けっこう強行軍で・・・
いや、たいしたことないです。
こんなことぐらいで嘆いてちゃいけません。
バチが当たります。

ザグレブの日本大使館の前には
地元の方々の献花がおかれ、
夜になるとロウソクの灯が灯されています。

ミュンヘンでもサモボルでもカルロヴァツでも、
行く先々で日本人とわかると気の毒がられます。
フェイスブックには励ましのメールが届いています。

$♪ラストゲームはあなたと♪-VARAZDIN世界が日本をたいへんに心配してくれています。
とてもありがたいことです。

しかし、心配する側はいいですよね、うらやましい。

失ってみて、やっと気付いたわけですが、
なんの変哲もない、平穏な日々ってやつの貴重なこと。

もうこれからは金なんかいらないです。
地位も名誉もいらない。
「金もいらなきゃ、女もいらぬ。あたしゃもう少し背が欲しい」
これです。

いや、ホント、な~んにもいらない。

2011/03/21

ウッドストックとNO NUKES

「ウッドストック WOODSTOCK」というコンサートのことは、
今でもけっこう知られていますよね。
若い人にも。
1969年。
著名なロック・ミュージシャンがキラ星のごとく登場し、
��日間に渡ってコンサートを開きました。
あの時のジャニス・ジョプリンは最高だったね~。
テーマは「ラブ&ピース」
ヒッピームーブメントを体現したようなコンサートで、
その後、映画にもなり、未だに語られることが多いです。

一方、「ノーニュークス No Nukes」というコンサート。
1979年。
スリーマイル島で原発事故が起こり、
反原発運動がアメリカを中心に全世界で活発化。
それをうけて、当時の人気ミュージシャンが開催した
��日間のチャリティ・ロックコンサートです。

この「No Nukes」も音楽ファンにとっては、
すごいメンバーが集っていて魅力がありました。
ブルーススプリングスティーン、格好よかった~。
コンサートの映像が見られることを楽しみにしてたのですが、
日本のメディアが、それどころか音楽雑誌や音楽番組が
なかなか伝えませんでした。

ウッドストックと比較するとあまりの違い。

でま~、そういうことがきっかけで、
原発について少しお勉強。

今回の事故、未然に防ぐ機会はいっぱいありました。
単純に心がけの問題だったと思います。
なもんですから、非常にくやしいわけですよ。


※ウッドストックでのサンタナ。好きだったな~。
今見てもシビれる



※No Nukesでのドゥービーブラザース。
テーマに関係なくマイケルマクドナルドはかっこいいね


2011/03/20

チームワークが大事

ま、政権のことや、東電のことや、
今は文句言ったってしょうがないんですよ。

とにかくチーム一丸となって戦うしかないんです。

誰が下手くそだとか、誰が足が遅いとか、
三振しただの、エラーしただの、
つべこべ言ったって、チーム日本の一員なのだから、
応援しなきゃ勝てないんです。

互いに力を合わせて頑張らないとね。

$♪ラストゲームはあなたと♪-みんなで

2011/03/18

助っ人募集です

草野球のコミュ二ティサイトを見ますと、
この3連休に際し、
対戦相手募集、助っ人募集などをしているチームが散見されます。

いつもと変わらぬ日常生活を営むことは
とても大事なことだと思いますが、
なんとなく釈然としない思いがあります。

グランドへ自転車を利用したり、歩いていけるなら結構なのですが、
ガソリンスタンドの行列を目の当たりにし、
救援活動でのガソリン不足を知るにつけ、
あなたの消費するガソリンをどうかひとつ、
少しでも節約していただけないかと思うわけです。

いつもと変わらぬ日常生活を営むことが大事、
それは自分だけがそうあればいいというのではなく、
被災された方々にも一刻も早くそんな生活を
取り戻していただきたいという意味なのです。

ちょっとだけガマンしていただけないですかね。
今、被災地の方も募集しています、

助っ人を。

2011/03/16

さ〜、トイレットペーパーを買い漁りましょう!

本日は朝6時に起床して成田空港へ。
15時35分発の便なのでかなり前倒しで家を出発しました。

混雑を予想していたのですが、ところが道はガラガラで、
あっという間に到着。
��時代。

チェックインするには早過ぎるので、
駐車場で2時間ほど仮眠。

11時、第1ターミナルへ。

フライト予定の掲示板を見たら、どうしたことでしょう。
自分の搭乗すげきフライトの表示がなし。

係員にたずねると、昨夜の10時に変更があって、
関西空港から飛ぶことになったと。

え?
なぜそんな急に変更を?
今から大阪へ行けとでも?

内心穏やかではありませんが、
でも、怒りませんでした。

被災地の方々の苦労を考えれば、
こんなことで腹を立ててどうするのと、思うわけです。

カウンターの女子に、
「はい、了解」
「あんたもたいへんね~」とカトちゃん風に告げて帰路へ。

帰路の道すがら、ガソリンスタンドは車の行列です。
コンビニでは商品が品薄だそう。

「相変わらずバカが多いな~」と思わずにはいられません。

満タンにして、乾電池をいっぱい買って、
インスタントラーメンやポッキーをまとめ買いして、
それで何を守ろうとしてるんでしょう。

テレビに映る被災地の方々の状況を見て、
自分だけはああはなるまいと思うのか、
自分のものをわずかでも提供して力になれないかと考えるのか、
あなたはどちらですか?

半分に減ったメーターを見ながら考えました。
で、結論。
「そうだ! なくなったら乗らなきゃいいんだ」
これです。

2011/03/15

原発事故はまちがいなく

人災と言ってもいいと思います。

憤りを覚えます。

その危険性を充分に知りつつ、
営々と稼働させてきた東電のお偉いさんと
それを献金や広告費をもらって追認してきた政治家やマスコミ。

ハラワタが煮えくり返って仕方がありません。

復旧作業をされている方々にはただただ頭がさがりますが、
そこに東電の職員はいるのでしょうか?
ご存知のように、原発で働く方々はそのほとんどが下請け労働者です。

まるで宇宙服のような防護服を着て作業にあたるのですが、
被ばくしていることが外見からはわからないため、
体調をくずしてもその因果関係は認められてきませんでした。

現在、どれほどの方々が被ばくしているのか。

以下は過去に原発の危険性を指摘してきたブログや資料です。

河野太郎氏のブログ2008年

福島県議団の申し入れ2007年

原発の危険性(ドラマ)


しかし今さら原発のあり方をとやかく言っても始まりません。
被害を食い止めることが第一優先です。

もう原発の未来はないでしょう。
「安全だから」という唯一無二の言い訳がもう通用しないからです。

大前研一氏の解説


本当に悲しくてなりません。
文句しか言えない自分の無力さも情けないです。

世界各地の人たちが気にかけてくれています。
頑張らなくては!

デモを中断し黙祷を捧げるクロアチアの人々

2011/03/13

1 ■ご無事でなによりです

会社から自宅まで歩いて帰りました。
所要時間は7時間30分。

途中2度ほど休んだので歩き通しというわけではありませんが、
それでもたいへんに疲れ、かなり足に痛みがきています。

おかげで自分の力量を実感。
なにができるのか、何をしたらいいのか、なにが必要か、
目安がみえた感じがします。

青森の八戸から釜石、宮古、陸前高田らの三陸一帯、茨城の大洗と、
海沿いの街が容赦なく襲われています。

東北や茨城のガイドブックを作っていた関係で、
どの街の風景も出会った人たちの顔も記憶に焼き付いています。

正視するのが辛いテレビ映像となっています。
そこに家族がいるやも知れぬ方々の思いはいかばかりか。

近くの美容院で働くMちゃんは一人っ子。
仙台から上京し、東京で暮らしています。
今現在、両親とは連絡がまったくついていないそうです。
お客の地震当日の体験談を時に笑顔で聞き流しています。

天災は、人々に無力感をもたらします。
無力感に支配された人々が激増します。

復興は気力を甦らせることに尽きます。
まずはふんばる力が大切です。
��ちゃんのふんばりを応援したいと切に思う次第です。

日本全体がふんばりどころです。

2011/03/06

イーグルスを観に行かなかった

今日は東京ドームで待望のイーグルスのライブ。
満を持して・・・

・・・行かなかったんです。

悩んだんですが、やめました。

あれは・・・

1976年の初来日の武道館。
前から3列目の席。
有名になるちょっと前でしたから、
前売りの初日に買ったらそんな席がとれてしまったのです。

もうショックでしたね。
そのままカリフォルニアが日本にやってきたという感じ。
目の前のどでかいスピーカーから放たれる大音量のギターリグ。
ドン・フェルダー。
この頃、ジョーウォルシュはまだいません。

1979年、ニューオリンズのスーパードーム。
会場の雰囲気にのまれちゃって、
最初から最後まで酩酊状態。
マリファナのせいもありますが・・・
若かったですね。

それから16年後の1995年、東京ドーム。
16年も経てば、人生は大きく変化しています。
結婚し、子持ちになって、起業し、
ひたすら懸命に走っていたころです。
久しぶりの対面に、もう涙でステージがかすんでかすんで・・・
��曲1曲が、若き日のシーンと重なっちゃうんですね。

そして2004年。
「イーグルスってなに?」みたいな高校生の息子と一緒に行きました。
あれこれ説明するまでもなく、イーグルスが、
このくそオヤジの時代を伝えてくれた感じです。
「CD、貸してよ」
連れて行ったかいがありました。

で、今回ですね。
さすがに、あれから40年近い年月です。

懐かしさは当然あります。
でも、ですね、

もういいのではないかと思ったわけです。
もう~、そろそろ、
初恋の人への思いと決別するころではないかと。

それが大人への第一歩かと(^^)

Take It Easy
オリジナルメンバーです。
歌詞見なくても唄えますぜ、ダンナ。



2011/03/05

新人投手?

2011年の最初のゲーム。
先発しました。

秋が瀬運動公園
対むこうぶち

「むこうぶち」というのは麻雀マンガのタイトル。
きっとみんな麻雀好きなんでしょうね。

試合は7回完投で勝ちました。

む 1000100 2
�� 000250x 7

今年からジャイアン松谷氏が捕手になりました。
現チームでは6人目の相方になります。
今日は相性を確認しながらの投球。

捕手にはいろいろなタイプがいますが、
ジャイアン松谷氏の場合は自分の型にこだわるタイプ。

サイン通りのボールがいかないと怒られます。
ノビタくん状態しょぼん

高めに浮いたカーブを何度も注意されました。
牽制球もウエストボールもすべて捕手からの指示。

おかげさまで、
これまで6対4の4ぐらいで走者や守備を気にしてましたが、
それが8対2ぐらいになった感じ。

投手としてはかなり負担が軽くなり、ラクになりました。

巨人の沢村投手なら、さしずめ、
「阿部さんのおかげです。阿部さんを信じて投げました」

なんだかボクもルーキーになった気分ですニコニコ

2011/03/03

沢村投手を育てないと・・・

巨人の沢村投手がまたまた好投しましたね。
スライダーを中心に随所に変化球を交えた投球で
西武打線を完全に押さえました。

��回を1安打無失点。
「これはもうローテーション入り間違いなし」と
メディアはおろか原監督までもが浮き足立っている様子。

一方で、日ハム斎藤投手や西武大石投手はといえば
抑えたとはいえ、まだまだストレート主体で、
自分のボールがどこまで通用するかの確認作業をしています。

前回登板した時から気になっていたのですが、
阿部捕手は、いや巨人軍は、沢村投手を育てたいのでしょうか?
沢村投手の一途な姿を見るにつけ、不安を感ぜずにはいられません。

選手を育てないことでは定評のある巨人軍です。

沢村投手に抑えられた西武の選手にしてみれば、
オープン戦である以上、打席に立つ目的は相手投手を打ち砕くことではなく、
自身のフォームやスイングのチェックです。
コンディションを整えつつ調子をあげていくことが第一の目標です。

さらに、オープン戦では昔から、大物の打者ほど、
新人や実力のない投手が出てきたら、あえて打たないといいます。
自信過剰にさせておいて、本番で餌食にするためだそうです。

もし、沢村投手が西武打線を完全に抑えていたら・・・
こんなに恐ろしいことはありません。

「今の時期にそんなピッチングをしていいの?」

見かねて、あえてバットに当て、ヒットにしたのは
「中島選手の優しさでは?」とすら思ってしまいます。

鳴り物入りで入団し、オープン戦から飛ばしに飛ばし、
夏前に姿を消しさったドラフト1位の投手は数え切れません。

西武バッテリーや日ハムバッテリーの組み立てを見ていると
ルーキーを長い目で育てようという意図がよ~く伝わってきます。

ひるがえって・・・

投手コーチはホストクラブでもすぐに通用するほどの二枚目川口和久氏。
正捕手が安田学園出身の阿部ちゃん。

残念ながら、育成の意図には欠けた配球でした。

GG佐藤選手や中村選手を、2ストライクと追い込んだ後、
ボールの変化球で空振りの三振をとったからといって
メディアはともかく、監督自らが手放しで誉めてちゃいかんのではないですか。

少なくとも、落合監督は知らん顔でしょう。
野球の厳しさを知ってますからね。

人気に陰りのあるなかで、是が非でも沢村投手にスポットを当て、
開幕から一軍に入れたいという、チーム事情があるのかもしれません。

斉藤投手、沢村投手ともに球団の期待はとても大きい。
でも育成の仕方にはずいぶん違いがあるように思えます。

沢村投手にはぜひとも頑張っていただきたいですね。

自分の身は自分で守るしかない。
これです。

2011/03/02

気づいたら3月

プロ野球のニュースが目立ち始めました。

今年のプロ野球のスローガンは「覚悟」だそうです。
��なぜ、あなたはここにいるのか~
ですって。

「覚悟」ってのは胸に秘めるもの。
発表するものではありませんね。

相変わらず、です、プロ野球。


大学入試でカンニングが勃発。
カンニングというか、入試システムへの挑戦って感じがします。

簡単そうですが、実際にやるのはなかなか難しいのでは・・・
手が込んでいそうですね。

ある意味、とても優秀なのではないかしら。
そんな気がします。

画一的な受験システムへの挑戦だとしたら、拍手を送りたい。

映画「ラスベガスをぶっつぶせ(原題:21)」
21とはブラックジャックの勝ち数のことですね。

医学部への進学資格がありながら学費が工面できない。
そこで考えたのが・・・

実際にあった話をモチーフにしているそうです。

見終えた後のさわやかさ。
「ペーパー受験、糞喰らえ」です。



日本語予告編