ようやく「年末年始」のあわただしさから開放された。
あわただしいのは、ひっかかっている懸案を
なんとか年内に片付けようとするから。
どうも1年ごとに節目を付けたがる日本人。
自分のことだけど・・・
整理をすればリフレっシュして新年を迎えられるとの錯覚。
まさに自己暗示。
年度末にすべてを水に流してしまおうという虫のよさ。
反省しろ~!
って自分に向けて一声。
- ナイス・ゲ~~ム! (183)
- なんだかな~! (95)
- 映画、音楽、本、etc (33)
- 海外de草野球&プロ野球 (158)
- 風に吹かれて… (281)
- 野球バカvsバカ野球 (431)
- 旅 To See The World (26)
2008/12/30
2008/12/20
未練酒
2008年の野球も今日がいよいよ最後。
北区中央公園。
対VITES。
VI 0100001 2
V 0010100 2
有終の美を飾ろうと心密かに誓っていたのに、
7回二死から同点打を打たれ、引き分けに。
完封どころか、勝ちも逃してしまった~。
「あ~あ、あの1球がな~」ってやつ。
勝負弱さ、来年もまたこれが課題だな~。
でもま~、こういうことが野球の醍醐味。
未練がましく、痛恨の1球を悔やみながら飲む酒
、
また楽しからずや、なんだよね。
北区中央公園。
対VITES。
VI 0100001 2
V 0010100 2
有終の美を飾ろうと心密かに誓っていたのに、
7回二死から同点打を打たれ、引き分けに。
完封どころか、勝ちも逃してしまった~。
「あ~あ、あの1球がな~」ってやつ。
勝負弱さ、来年もまたこれが課題だな~。
でもま~、こういうことが野球の醍醐味。
未練がましく、痛恨の1球を悔やみながら飲む酒

また楽しからずや、なんだよね。
2008/12/14
トロフィー
V-REVOの年末表彰で優秀守備選手賞の楯をもらった。
おかげで我が家にまた記念品が増えた。
カップやトロフィーが立ち並び、
壁にはプレー姿の写真が飾られたリビング。
ウソ! ありえないな~。
なんか、ああいうセンスは好きじゃないね。
過去の物を飾っても意味ないと思うし・・・
と言いつつ、我が家でも見つけました、ひとつ。
過去の栄光。
SNOOPY時代にもらった最高殊勲選手のトロフィー。
思い出がつまってるんだよ、ここだけの話。
一緒に仕込みに行った〓ちゃん、どうしてるかな~。
ちなみに受賞したのは30年以上前。
信じられる?
まだ、野球やってるんかい!
ちなみにこの年のヒット局がこれ。おない歳
おかげで我が家にまた記念品が増えた。
カップやトロフィーが立ち並び、
壁にはプレー姿の写真が飾られたリビング。
ウソ! ありえないな~。
なんか、ああいうセンスは好きじゃないね。
過去の物を飾っても意味ないと思うし・・・
と言いつつ、我が家でも見つけました、ひとつ。

SNOOPY時代にもらった最高殊勲選手のトロフィー。
思い出がつまってるんだよ、ここだけの話。
一緒に仕込みに行った〓ちゃん、どうしてるかな~。
ちなみに受賞したのは30年以上前。
信じられる?
まだ、野球やってるんかい!
ちなみにこの年のヒット局がこれ。おない歳
2008/12/13
忘年会シーズンがやってきた
いよいよ12月も半ば。
「今年は早かったね~」
「アッという間の1年だったよ」
なんてことを毎年言っているわけだね、この時期。
さて、世の不景気感をよそに、恒例の忘年会。
西麻布のフレンチレストランで行われました、ウソ!
越谷の居酒屋。
会費5000円、集合23人。
スゴいね、23人。
とても毎試合、人数不足のチームとは思えない集まりよう。
シーズン中「江戸川河川敷で忘年会ダブル」と
告知した方が人数集まるのではと思うくらい。
押し合いへし合いの個室での宴。
この1年の思い出の野球談義に花が咲きました。
各部門の表彰では優秀守備選手賞を受賞。
お世辞でもうれしいね~。
来年も頑張ろうって気になるな。
高齢者にはこういう励ましが大事なのよ。
忘年会終了直後、北総線の最終に飛び乗ろうと
挨拶も忘れ、ダッシュで走り去るODA選手の快足に、
来年への意気込みを感じたことを付け加えておこう。


(左)特別賞の表彰を受けて照れる監督。まだ酔う前のジャイアン
(右)毎年聞かされる四方くんの「ルパン3世のモノマネ」に会場は大爆笑につつまれた
「今年は早かったね~」
「アッという間の1年だったよ」
なんてことを毎年言っているわけだね、この時期。
さて、世の不景気感をよそに、恒例の忘年会。
西麻布のフレンチレストランで行われました、ウソ!
越谷の居酒屋。
会費5000円、集合23人。
スゴいね、23人。
とても毎試合、人数不足のチームとは思えない集まりよう。
シーズン中「江戸川河川敷で忘年会ダブル」と
告知した方が人数集まるのではと思うくらい。
押し合いへし合いの個室での宴。
この1年の思い出の野球談義に花が咲きました。
各部門の表彰では優秀守備選手賞を受賞。
お世辞でもうれしいね~。
来年も頑張ろうって気になるな。
高齢者にはこういう励ましが大事なのよ。
忘年会終了直後、北総線の最終に飛び乗ろうと
挨拶も忘れ、ダッシュで走り去るODA選手の快足に、
来年への意気込みを感じたことを付け加えておこう。


(左)特別賞の表彰を受けて照れる監督。まだ酔う前のジャイアン
(右)毎年聞かされる四方くんの「ルパン3世のモノマネ」に会場は大爆笑につつまれた
2008/12/08
息子にしてください!
以前から「この子、すごい美人だな~」
と思っていたのが吹石一恵ちゃん。ちゃんだって
2年ほど前にたまたま観た映画、
「雪に願うこと」「明日の記憶」に出演していたのだけど、
彼女の出てくる場面になるとリアリティが消失。
とにかく美人すぎて、設定に無理さを感じてしまうんだ。
で、つい、
「いないよ~、こんな子~」ってツッコミを入れてたんだよね。
だから、女優を続けるのは難しいかもな~と
個人的に密かに心配していたの。
そろそろキンチョーのCMに出てしまうのではないかと・・・
なんか力になってあげられないかと思っていた矢先、
たまたまラジオでその事実を知ってしまった。
驚愕の事実。
知ってた~? 知らなかったのはボクだけ~?
吹石って苗字でもまったく結びつかなかったよ。
近鉄にいた吹石の娘なんじゃない?
吹石、けっこう好きな選手だったんだよ、俊足で堅守で。
野球つながりだね~、彼女とボクは。
縁があるな~と、思わずにはいられない。
見えない糸だよ、運命の。
もうこうなったらボクは吹石先輩の息子になるよ
と思っていたのが吹石一恵ちゃん。ちゃんだって

2年ほど前にたまたま観た映画、
「雪に願うこと」「明日の記憶」に出演していたのだけど、
彼女の出てくる場面になるとリアリティが消失。
とにかく美人すぎて、設定に無理さを感じてしまうんだ。
で、つい、
「いないよ~、こんな子~」ってツッコミを入れてたんだよね。
だから、女優を続けるのは難しいかもな~と
個人的に密かに心配していたの。
そろそろキンチョーのCMに出てしまうのではないかと・・・
なんか力になってあげられないかと思っていた矢先、
たまたまラジオでその事実を知ってしまった。
驚愕の事実。
知ってた~? 知らなかったのはボクだけ~?
吹石って苗字でもまったく結びつかなかったよ。
近鉄にいた吹石の娘なんじゃない?
吹石、けっこう好きな選手だったんだよ、俊足で堅守で。
野球つながりだね~、彼女とボクは。
縁があるな~と、思わずにはいられない。
見えない糸だよ、運命の。
もうこうなったらボクは吹石先輩の息子になるよ

2008/12/07
常夏の国から来たチーム?
2008/12/06
マウンド無いですが、なにか?
知ってますか、埼玉県にある大宮健保グランド?
ここはものすごくたくさんの面数があって、草野球のメッカとも呼ばれるグランドです。
でも、ボクにしてみれば「なにがメッカだ、フン!」って感じ。
なぜかと言うと、マウンドがないんですよ、ここにはひとつも。
信じられますか?
誰が設計したのか知りませんけど、
野球専用のグランドにマウンドを設けないなんて、
まったくアンビリーバボーな話です。
それでも高い使用料を払って、文句ひとつ言わずに
数多くのチームが借り続けているのですから、
自民党が長期政権なのもうなずけますね、って関係ないか?
マウンド無しのどこが悪いか、の説明は長くなるからカット!
とにかくまったくもって投げにくいグランドなのです。
大宮健保での自分の成績を調べてみました。
ここ5年間のものです。
投板試合数15 投球回85 自責点26 防御率2.14 9勝5敗1分
意外と悪くないんじゃないの、って思うでしょ。
チッ、チッ、チッ!
勝率がかなり悪いんです、これでも。
3試合に1つは負けてる計算。
で、今日の試合は39面で対マグマックス。
先発で5回投げて勝ち投手に。
マ 200200002 6
V 14111006X 14
今日はたまたま運が良かった日、だと思う。
2008/12/04
野球が好きなんでしょうか?
まだいたんだね~、こんな若者。
大学時代には日本ハム、社会人になってからはロッテ。
ドラフトされたけど巨人以外には入団したくないと拒否。
長野(チョウノ)さん。
そのこだわりは何だろう?
確かに、子供のころからの憧れというのは認めるけど、
浪人してまでもとなると「ご苦労さんだな~」と思わずにいられない。
巨人ブランドを未だに信じているのかな~?
確かに、江川先輩や元木先輩あたりでさえが解説者で食べていけるくらいだから、他チームと比較すると老後の保障はなんとなくありそうだけどね。
でもね~、昨今のプロ野球の各チームはどこも
それなりに魅力的だと思うけどね~。
これがどうしても「メジャーじゃなきゃイヤ」とか、
「オリックスじゃなきゃイヤ(失礼!)」ってのなら、
チャレンジ精神を感じるんだけど、
「巨人じゃなきゃ」ってのがどうも情けないな~。
公務員志望に似ているね~。
仕事を選ぶか、会社を選ぶか?
ボクだったら迷わず、仕事を選ぶな~。
だからずっと綱渡りの人生なんだけどね・・・
大学時代には日本ハム、社会人になってからはロッテ。
ドラフトされたけど巨人以外には入団したくないと拒否。
長野(チョウノ)さん。
そのこだわりは何だろう?
確かに、子供のころからの憧れというのは認めるけど、
浪人してまでもとなると「ご苦労さんだな~」と思わずにいられない。
巨人ブランドを未だに信じているのかな~?
確かに、江川先輩や元木先輩あたりでさえが解説者で食べていけるくらいだから、他チームと比較すると老後の保障はなんとなくありそうだけどね。
でもね~、昨今のプロ野球の各チームはどこも
それなりに魅力的だと思うけどね~。
これがどうしても「メジャーじゃなきゃイヤ」とか、
「オリックスじゃなきゃイヤ(失礼!)」ってのなら、
チャレンジ精神を感じるんだけど、
「巨人じゃなきゃ」ってのがどうも情けないな~。
公務員志望に似ているね~。
仕事を選ぶか、会社を選ぶか?
ボクだったら迷わず、仕事を選ぶな~。
だからずっと綱渡りの人生なんだけどね・・・

2008/11/30
久しぶりのトリプル
午前中に1試合、午後に2試合。
久しぶりの荒修行?
寒かったせいか、夏場よりも体力の消耗を感じなかった。
第2試合に先発。
市川市江戸川河川敷13号。
対千葉ホルモンズ。
高校野球OBの全員20歳のチーム。
巡り合わせでもあり、監督の粋な計らいでもあるのだけれど、
ボクは本当にこういう若手チームに投げる機会が多い。
体力的に圧倒されているのは間違いなく、
オヤジ狩りに遭遇してしまった気分なのだけど、
投げるのはさほどイヤではない。
全国のオヤジを代表して、
悪ガキどもを懲らしめてやろうという感じかな。
もちろん、彼らは悪ガキなどではなく、
礼儀正しい好青年たちなのだけど・・・
千 0010000 1
V 200000X 2
緊迫したナイスゲーム。
疲れを感じなかったのは、負けなかったからだね。
勝てばゴキゲン
2008/11/28
インド進出にバカの壁
インド進出を考えていたボクにとって、
今回の事件はちょっと痛い。
近々、下見に行こうかと思っていた矢先の痛打。
特に場所がムンバイであり、
外国人を狙っているという点で、
まさに釘を刺された感じだ。
ミャンマー、スリランカときて、今度はインド。
ボクの関わる国はなぜか内紛に見舞われる運命のよう
パイレーツがインド出身の若い投手2人と
マイナー契約を発表したばかり。
MLBのマーケット拡大路線の一環ではあるけれど、
インドでの野球の普及につながる動きでもある。
野球が平和に寄与するなどという
甘ったれた発想はないけれど、
こんなあからさまな暴力に見舞われると、
甘ったれているほうがマシだと思う。
それにしても、世界観の狭さ。
バカの壁は厚いな~!
今回の事件はちょっと痛い。
近々、下見に行こうかと思っていた矢先の痛打。
特に場所がムンバイであり、
外国人を狙っているという点で、
まさに釘を刺された感じだ。
ミャンマー、スリランカときて、今度はインド。
ボクの関わる国はなぜか内紛に見舞われる運命のよう

パイレーツがインド出身の若い投手2人と
マイナー契約を発表したばかり。
MLBのマーケット拡大路線の一環ではあるけれど、
インドでの野球の普及につながる動きでもある。
野球が平和に寄与するなどという
甘ったれた発想はないけれど、
こんなあからさまな暴力に見舞われると、
甘ったれているほうがマシだと思う。
それにしても、世界観の狭さ。
バカの壁は厚いな~!
2008/11/27
海外遠征チーム
WBCに出たがっている選手がいて、
出たがらない選手もいる。
あまりにも当然の話過ぎて、
騒ぐことが不思議。
監督選考をあれほど裏で画策しておいて、
選手選考を公平にするとは到底思えない。
コンディションを整えて臨んだのに、
結局出番がなかった、なんてことも大あり。
ベストオーダーはこれだ、なんて記事を目にして、
「おいおい、俺の扱いは?」って気になるよね。
クワバラ! クワバラ!
賢い選手なら近づかないだろうね。
ま~、どんなチームになるかわからないけど、
単純に外国人チームとの対戦を面白がれる選手、
修学旅行が好きな選手、海外へ行ってみたい選手。
そんなメンバーの集まりでいいのではない?
ボクだってそのくちだもん
出たがらない選手もいる。
あまりにも当然の話過ぎて、
騒ぐことが不思議。
監督選考をあれほど裏で画策しておいて、
選手選考を公平にするとは到底思えない。
コンディションを整えて臨んだのに、
結局出番がなかった、なんてことも大あり。
ベストオーダーはこれだ、なんて記事を目にして、
「おいおい、俺の扱いは?」って気になるよね。
クワバラ! クワバラ!
賢い選手なら近づかないだろうね。
ま~、どんなチームになるかわからないけど、
単純に外国人チームとの対戦を面白がれる選手、
修学旅行が好きな選手、海外へ行ってみたい選手。
そんなメンバーの集まりでいいのではない?
ボクだってそのくちだもん
2008/11/26
異常なしってのも困ったもんだ
MRI検査の結果を聞きにいった。
90歳を過ぎても未だ現役の草野球選手、日野原医師もどきの、
年配のドクターが検査表を見ながら、曰く・・・
「MRI検査ではまったく異常がないね~」
いや、だけどまだ痛いんですけど・・・
「ちょっと炎症を起こしているのかもね」
いや、かもねでは困るんですけど・・・
「注射しておこうか?」
いや、どこが悪くて、なんのための注射なんでしょうか?
「いやならやめとくけど・・・」
いや、痛みがとれるならいいですけど・・・
「たぶん1ヶ月くらいはモツと思うよ」
いや、思うよ、って・・・
結局、まったく異常がないのに注射を打たれ、
今現在、相変わらず痛みがある、左肩。
治してくれた人に懸賞金!
90歳を過ぎても未だ現役の草野球選手、日野原医師もどきの、
年配のドクターが検査表を見ながら、曰く・・・
「MRI検査ではまったく異常がないね~」
いや、だけどまだ痛いんですけど・・・
「ちょっと炎症を起こしているのかもね」
いや、かもねでは困るんですけど・・・
「注射しておこうか?」
いや、どこが悪くて、なんのための注射なんでしょうか?
「いやならやめとくけど・・・」
いや、痛みがとれるならいいですけど・・・
「たぶん1ヶ月くらいはモツと思うよ」
いや、思うよ、って・・・
結局、まったく異常がないのに注射を打たれ、
今現在、相変わらず痛みがある、左肩。
治してくれた人に懸賞金!
2008/11/24
小首かしげて水の中
久しぶりの試合。
市川橋上流グランド。
対白鷲。
「シラサギさんですよね。よろしくお願いします」
「うちはサギではないです。悪いことはしません」
挨拶に行って、のっけから怒られた。
誰だ、サギって教えたのは?
ワシじゃないか!
高田浩吉の歌に『白鷺三味線』ってのがあって、
タモリもネタにしていたのが頭にあったから・・・
失礼しました。
白鷺は 小首かしげて 水の中
わたしとおまえは エー
それぞれ そじゃないか
アー ピーチク パーチク 深い仲
そんなこんなで先発。
2ランと3ラン、被弾2発で敗戦投手に。
河川敷では外野を超えればホームラン。
あ~あ~、あの2球が~
小首かしげても後の祭り。
V 3000000 3
白 000230X 5
第2試合は松ちゃんの好投で勝ち。
白 000100 1
V 11010X 3
白鷲、肩の力が抜けて、
バランスのとれたいいチームだったな~。
市川橋上流グランド。
対白鷲。
「シラサギさんですよね。よろしくお願いします」
「うちはサギではないです。悪いことはしません」
挨拶に行って、のっけから怒られた。
誰だ、サギって教えたのは?
ワシじゃないか!
高田浩吉の歌に『白鷺三味線』ってのがあって、
タモリもネタにしていたのが頭にあったから・・・
失礼しました。

わたしとおまえは エー
それぞれ そじゃないか
アー ピーチク パーチク 深い仲

そんなこんなで先発。
2ランと3ラン、被弾2発で敗戦投手に。
河川敷では外野を超えればホームラン。
あ~あ~、あの2球が~
小首かしげても後の祭り。
V 3000000 3
白 000230X 5
第2試合は松ちゃんの好投で勝ち。
白 000100 1
V 11010X 3
白鷲、肩の力が抜けて、
バランスのとれたいいチームだったな~。
2008/11/22
工場見学
2008/11/20
2008/11/19
MRI検査
長い闘病生活。
相変わらず癒えない左肩の痛み。
今日は新たな病院へ出かけた。
飯田橋のアイガーデンにあるクリニック。
とても、かなり、ものすごく、年配のドクター。
まるで日野原先生のような雰囲気。
終始ニコニコ。
大先生のお見立ては
「腱盤を痛めているかも知れないね」
ということでMRI検査。
相変わらず癒えない左肩の痛み。
今日は新たな病院へ出かけた。
飯田橋のアイガーデンにあるクリニック。
とても、かなり、ものすごく、年配のドクター。
まるで日野原先生のような雰囲気。
終始ニコニコ。
大先生のお見立ては
「腱盤を痛めているかも知れないね」
ということでMRI検査。
2008/11/18
リトルリーグペアレンツ
興味深い記事があった。
米国では草野球が衰退しているそうだ。
反面、南米移民が増え、サッカーは人気上昇中だとか。
他の競技に比べると用具が多数必要だから、もともと手軽なスポーツとは言い難いってことはあるんだよね。
記事は「リトルリーグペアレンツ」の存在が問題だと指摘している。
子供たちの野球離れを加速させているのは
いちいち口を挟む親のせいだとか。
つまり、他の競技はうるさい親が少なく、
子供がのびのびとプレーできるというのだ。
ジョニー・デーモンがインタビューに答えている。
「1年中、遊びではない野球をしているから、
高校に入る頃には飽きてしまっているのさ」
親が子供から楽しい野球を奪っているという説。
日本だって危ういかもね。
少年野球は口うるさい親の養殖場で、
親のヒドさは米国以上かも。
草野球人口が減っているのは、
そんなことも関係しているのかもね。
草野球にも「遊びではない野球」という考え方はありがち。
「頂点をめざす」「最強リーグ」「熱闘」「王者」・・・
あちこちの大会がうたっているね。
そういう発想が体にしみ込んでいるだな~。
せめてボールボーイネットだけは、
楽しい野球を目指したいと思う今日この頃です。
米国では草野球が衰退しているそうだ。
反面、南米移民が増え、サッカーは人気上昇中だとか。
他の競技に比べると用具が多数必要だから、もともと手軽なスポーツとは言い難いってことはあるんだよね。
記事は「リトルリーグペアレンツ」の存在が問題だと指摘している。
子供たちの野球離れを加速させているのは
いちいち口を挟む親のせいだとか。
つまり、他の競技はうるさい親が少なく、
子供がのびのびとプレーできるというのだ。

「1年中、遊びではない野球をしているから、
高校に入る頃には飽きてしまっているのさ」
親が子供から楽しい野球を奪っているという説。
日本だって危ういかもね。
少年野球は口うるさい親の養殖場で、
親のヒドさは米国以上かも。
草野球人口が減っているのは、
そんなことも関係しているのかもね。
草野球にも「遊びではない野球」という考え方はありがち。
「頂点をめざす」「最強リーグ」「熱闘」「王者」・・・
あちこちの大会がうたっているね。
そういう発想が体にしみ込んでいるだな~。
せめてボールボーイネットだけは、
楽しい野球を目指したいと思う今日この頃です。
2008/11/17
さあ、元気を出して!
久しぶりに面接。
ちょっと話したくらいではわからない。
飲んだってわからない。
ベッドをともにしたってわからない。
他人のことなど簡単にわかるはずはなくて、
でも、合否を付けなくてなならない辛さ。
「小・中・高と野球をやってました」
なんて聞いちゃうと、それだけでひいき目になる自分。
なんなんだ、その基準は?
目に見える才能と、潜んでいる才能がある。
目にも見えないし、潜んでもいないってこともあるが
もっと速い球をなげられるように
もっとコントロールがよくなるように
もっと遠くへ打球を飛ばせるように
もっと速く走れるように
真剣に考えている若者はいいね。
ボクもそんなことを考えていた時代があったけど、
資源が有限であることにも最近気づき始めている。
年齢のせいだね
でもね。
なんやかや言って、元気がいちばんって気がする。
「元気があれば何でもできる~
」
こいつはスゴいよ
ちょっと話したくらいではわからない。
飲んだってわからない。
ベッドをともにしたってわからない。
他人のことなど簡単にわかるはずはなくて、
でも、合否を付けなくてなならない辛さ。
「小・中・高と野球をやってました」
なんて聞いちゃうと、それだけでひいき目になる自分。
なんなんだ、その基準は?
目に見える才能と、潜んでいる才能がある。
目にも見えないし、潜んでもいないってこともあるが

もっと速い球をなげられるように
もっとコントロールがよくなるように
もっと遠くへ打球を飛ばせるように
もっと速く走れるように
真剣に考えている若者はいいね。
ボクもそんなことを考えていた時代があったけど、
資源が有限であることにも最近気づき始めている。
年齢のせいだね

でもね。
なんやかや言って、元気がいちばんって気がする。
「元気があれば何でもできる~

こいつはスゴいよ
2008/11/16
今週末のスポーツ雑感
オグシオがコンビ解消だって。
まるで離婚会見みたいなインタビュー。
できてたのかな?
アジアシリーズ決勝、西武が鮮やかなサヨナラ勝ち。
思い出すのは1983年の日本シリーズの辻の走塁。
渡辺監督はいい時代の西武野球を受け継いでいるね。
無愛想でおなじみの福留選手が帰国。
ニコニコ顔でインタビューに答えていた。
やればできるじゃん!
渋井選手が残り5kmで失速。
「まだ5kmあるのか~」「残りはたったの5km」
意識の違いが差を生むと脳の本に書いてあった。
稼いだ賞金額で成績を表す、下品なゴルフ界。
ハンカチ王子を応援する気にはならないけれど、
帽子が恥ずかしい、グーフィ片山は負かしてほしい。
二岡選手が日本ハム入団。
これでメデタシ、メデタシ。
来年はススキノで大暴れだ~。
そう言えば、いつの間にか決まっていたWBCコーチ陣。
ツッコミにくい地味な人選が狙いだね。
野村謙二郎がいないのが救いだけどね。
まるで離婚会見みたいなインタビュー。
できてたのかな?
アジアシリーズ決勝、西武が鮮やかなサヨナラ勝ち。
思い出すのは1983年の日本シリーズの辻の走塁。
渡辺監督はいい時代の西武野球を受け継いでいるね。
無愛想でおなじみの福留選手が帰国。
ニコニコ顔でインタビューに答えていた。
やればできるじゃん!
渋井選手が残り5kmで失速。
「まだ5kmあるのか~」「残りはたったの5km」
意識の違いが差を生むと脳の本に書いてあった。
稼いだ賞金額で成績を表す、下品なゴルフ界。
ハンカチ王子を応援する気にはならないけれど、
帽子が恥ずかしい、グーフィ片山は負かしてほしい。
二岡選手が日本ハム入団。
これでメデタシ、メデタシ。
来年はススキノで大暴れだ~。
そう言えば、いつの間にか決まっていたWBCコーチ陣。
ツッコミにくい地味な人選が狙いだね。
野村謙二郎がいないのが救いだけどね。
2008/11/15
この程度の認識だもんね
テレビでどこも放送してないんだもん、ガッカリだ。
アジアシリーズの注目度の低さ。
メディアの、スポットの当てなさ加減。
それでいいのかな~、野球界?
北京五輪やWBC監督問題で騒いだところで、
ひとつひとつのコンテンツを大切にしていかないと、
野球がさらに廃れていってしまう気がするな~。
仕方ないから球場に足を運びましょう!
基本はTAKE ME OUT THE BALLPARKだからね。
アジアシリーズの注目度の低さ。
メディアの、スポットの当てなさ加減。
それでいいのかな~、野球界?
北京五輪やWBC監督問題で騒いだところで、
ひとつひとつのコンテンツを大切にしていかないと、
野球がさらに廃れていってしまう気がするな~。
仕方ないから球場に足を運びましょう!
基本はTAKE ME OUT THE BALLPARKだからね。
2008/11/14
プロ野球選手ご用達の店
デーブコーチが女性を殴ったというニュース。
「殴ったのではなく、
をかじったの」と弁解すれば、
許されるような気がするんだけどな~。
友人のMに西麻布のバー
へ連れて行かれた。
ライオンズが祝勝会に使った店だそう。
壁越しの隣席から酔った大声が聞こえてきた。
どこかで聞いた声だな~と思ったら、
ライオンズの元監督だった。
同席しているのが元ライオンズの現役大リーガー。
いるんだね~、こういうところに。
ところがMの一声。
「ヤバい、逃げよう!」で、
そそくさと店を移動することに。
お友達になれるチャンスだったのに~!
あ~あ、すご~く損した感じ
「殴ったのではなく、
許されるような気がするんだけどな~。
友人のMに西麻布のバー
ライオンズが祝勝会に使った店だそう。
壁越しの隣席から酔った大声が聞こえてきた。
どこかで聞いた声だな~と思ったら、
ライオンズの元監督だった。
同席しているのが元ライオンズの現役大リーガー。
いるんだね~、こういうところに。
ところがMの一声。
「ヤバい、逃げよう!」で、
そそくさと店を移動することに。
お友達になれるチャンスだったのに~!
あ~あ、すご~く損した感じ
2008/11/12
パンパシフィックのご報告
2008/11/11
天気のいい日にしか野球しませんから
友人のチーム「もりもりず」の掲示板を見て、知ったよ。
今年度4月から、
河川敷のグランド横の道は非常災害時の緊急用道路であると、
建設省からのお達しで駐車禁止になってしまったそうだ。
河川における非常災害時とはなんだろう?
ちょっとした雨でも使用不可なのに、
台風の最中に試合するわけないでしょうにね。
おかげで所定の駐車場に停めて歩くことになった。
これがまた何面分も歩くから遠いのなんの。
シャトルバスを走らせろ、建設省。
日曜に行った江戸川病院前グランド。
建設省の思惑に見事反して、
駐車場に入りきれないクルマがあふれかえっていた。
特定のエリアの道の両サイドにクルマがビッシリ。
ひとつしかない出入り口は渋滞。
非常災害時、こちらの方がはるかに危険ではないでしょうか?
しかしわからん、非常災害時って?
2008/11/09
熱かった~!
やっと、内容のある熱い試合が見られたね。
待望の西口投手の登板。
ベテランもさすがに力んでいたね。
第7戦まで引っ張るからだよ~、ナベちゃん。
でも、この試合は1球1球の配球が楽しめたな~。
面白いもんだね、
西武も巨人も3番手の捕手のリードがよかった。
ま、サイン通りに投げ切れる投手がいてこその話だけど。
久しぶりに見たね、無安打で1点をとる戦略。
片岡の初球の盗塁。
中島の初球のエンドラン。
かつての阪急ブレーブスを彷彿とさせたね。
誰が教えたんだろう?
両方とも初球ってところがスゴい。
なかなかできない勇気のいる作戦だよ。
巨人ベンチも想定外だったわけではないだろうけど、
ひょっとしてベンチ内でテレビ中継を観ていたのかも?
渡辺監督と大久保コーチのツーショットを観ちゃうと、
どうしても油断しちゃうんだよね~。
待望の西口投手の登板。
ベテランもさすがに力んでいたね。
第7戦まで引っ張るからだよ~、ナベちゃん。
でも、この試合は1球1球の配球が楽しめたな~。
面白いもんだね、
西武も巨人も3番手の捕手のリードがよかった。
ま、サイン通りに投げ切れる投手がいてこその話だけど。
久しぶりに見たね、無安打で1点をとる戦略。
片岡の初球の盗塁。
中島の初球のエンドラン。
かつての阪急ブレーブスを彷彿とさせたね。
誰が教えたんだろう?
両方とも初球ってところがスゴい。
なかなかできない勇気のいる作戦だよ。
巨人ベンチも想定外だったわけではないだろうけど、
ひょっとしてベンチ内でテレビ中継を観ていたのかも?
渡辺監督と大久保コーチのツーショットを観ちゃうと、
どうしても油断しちゃうんだよね~。
寒かった~!
なんだか急に寒くなってきたね~。
どんなにクソ暑くても、やっぱり夏が好きだな~。
寒いのはど~も身が縮こまってイヤだよ。
今日は河川敷での試合。
江戸川病院前。
対レッド・ペッパーズ。
グランドも寒かったけど、試合も寒かった。
V 10301 5
レ 1800X 9
守備、打順をジャンケンで決めたのが、寒さの原因。
監督の粋な計らいってことなんだけど、
選手がそれについていけなくて、
慣れない守備位置と打順の流れでチームが機能しなかった。
エラー続出で敗戦。
やりたいポジションとできるポジションは
一致しないってことだね。
遊び心も大事だから、たまにはこんな試みも面白い。
ま、それぞれが身の程を知ったということでは価値があったかも・・・
ホントか?
どんなにクソ暑くても、やっぱり夏が好きだな~。
寒いのはど~も身が縮こまってイヤだよ。
今日は河川敷での試合。
江戸川病院前。
対レッド・ペッパーズ。
グランドも寒かったけど、試合も寒かった。
V 10301 5
レ 1800X 9
守備、打順をジャンケンで決めたのが、寒さの原因。
監督の粋な計らいってことなんだけど、
選手がそれについていけなくて、
慣れない守備位置と打順の流れでチームが機能しなかった。
エラー続出で敗戦。
やりたいポジションとできるポジションは
一致しないってことだね。
遊び心も大事だから、たまにはこんな試みも面白い。
ま、それぞれが身の程を知ったということでは価値があったかも・・・
ホントか?
2008/11/08
勝ちゃいいんだよね?
中二日の岸投手の登板は、
投手生命を担保にした奇策としか言いようがない。
巨人の首脳陣や選手たちの無策ぶりを見る限り、
登板はまったくの予想外だったのでは?
岸投手は今シリーズ中2度と投げてこないと
たぶん、信じ切っていたのでしょう。
しかし、巨人にとって今日の負けは痛くないだろうね。
7戦まで行くのは織り込み済みでしょう。
さすがに明日はもう投げてこないだろうからね、岸投手。
みんな安心だ。
もし投げるようなことがあったら、渡辺監督はスゴイよ。
60年代の野球の再現。
狂気の采配? いや、渡辺マジックと呼ぶよ。
恥ずかしいけど。
さて、3勝3敗になっても気分が高揚してこない今シリーズ。
投げて打つだけの単調なゲームを見せられているからだな~。
両チームのファンからは「勝ちゃいいんでしょ」って
声が聞こえてきそうだけど・・・
ま、今年の西武は一貫してそれだから、よしとするか。
なんたって、監督が渡辺で、コーチが大久保だよ。
はじめからギャグなんだから。
投手生命を担保にした奇策としか言いようがない。
巨人の首脳陣や選手たちの無策ぶりを見る限り、
登板はまったくの予想外だったのでは?
岸投手は今シリーズ中2度と投げてこないと
たぶん、信じ切っていたのでしょう。
しかし、巨人にとって今日の負けは痛くないだろうね。
7戦まで行くのは織り込み済みでしょう。
さすがに明日はもう投げてこないだろうからね、岸投手。
みんな安心だ。
もし投げるようなことがあったら、渡辺監督はスゴイよ。
60年代の野球の再現。
狂気の采配? いや、渡辺マジックと呼ぶよ。
恥ずかしいけど。
さて、3勝3敗になっても気分が高揚してこない今シリーズ。
投げて打つだけの単調なゲームを見せられているからだな~。
両チームのファンからは「勝ちゃいいんでしょ」って
声が聞こえてきそうだけど・・・
ま、今年の西武は一貫してそれだから、よしとするか。
なんたって、監督が渡辺で、コーチが大久保だよ。
はじめからギャグなんだから。
中止
今日は雨で試合が中止。
コンタクトレンズを買いに行った。
2年ぶり。
週末しか使わないから、なかなか減らないんだよね。
ワンデー用の使い捨てなのだけど、
土・日曜の両日で使うようにしているし。
うん、ぜんぜん問題ないよ。
ボクの知人なんか、ワンデー用で1ヶ月まるまる使っているよ。
貧乏臭い?
ノー! ノー!
もちろん、エコを意識してのことよ。
コンタクトレンズを買いに行った。
2年ぶり。
週末しか使わないから、なかなか減らないんだよね。
ワンデー用の使い捨てなのだけど、
土・日曜の両日で使うようにしているし。
うん、ぜんぜん問題ないよ。
ボクの知人なんか、ワンデー用で1ヶ月まるまる使っているよ。
貧乏臭い?
ノー! ノー!
もちろん、エコを意識してのことよ。
2008/11/06
広岡さんなら・・・
上原、涌井の両投手が先発と聞いたとき、
原、渡辺の両監督とも若いな~と思った。
WBCの監督はこれでは務まらない。
もしこれが広岡さんなら間違いなく別の投手を先発させたに違いない。
あるいは野村監督、ひょとして落合監督でも、違ったかも知れない。
両投手とも案の定の投球内容。
上原投手の状態がわかりやすかったために、
早めに切り替えができた原監督。
反面、涌井投手がそこそこ抑えてしまったために、
投手交代が遅れた渡辺監督。
運の差としか言いようがない、レベルの低い采配だ。
結果、西武は絶対絶命のピンチに陥ってしまった。
単純に、3敗したから、ではないよ。
なぜ、絶対絶命なのか?
それは第6戦の先発が涌井投手ではないからだ。
今日、もし西口投手が先発して、仮に負けたとしても、
休養十分の涌井投手が第6戦で投げるとしたら、
西武への流れはまだまだ五分以上であったはずだ。
仮に西口投手で勝ったら、西武は圧倒的に有利になれたはず。
シーズン中なら絶対にやらない中4日での起用。
固定観念にとらわれた古いスタイルの日本シリーズ用兵としか言いようがない。
広岡さんをはじめとする知将と言われる監督たちなら、
間違いなく、残り3試合で確実に2勝する方法を探っただろう。
つまり、第5戦を落としても良しとし、
6、7戦を確実にとる方法だ。
原、渡辺の両監督とも勝負師ではない。
相手が嫌がらない、素人にでもわかる単純な采配。
まるでアマチュア監督だ。
原、渡辺の両監督とも若いな~と思った。
WBCの監督はこれでは務まらない。
もしこれが広岡さんなら間違いなく別の投手を先発させたに違いない。
あるいは野村監督、ひょとして落合監督でも、違ったかも知れない。
両投手とも案の定の投球内容。
上原投手の状態がわかりやすかったために、
早めに切り替えができた原監督。
反面、涌井投手がそこそこ抑えてしまったために、
投手交代が遅れた渡辺監督。
運の差としか言いようがない、レベルの低い采配だ。
結果、西武は絶対絶命のピンチに陥ってしまった。
単純に、3敗したから、ではないよ。
なぜ、絶対絶命なのか?
それは第6戦の先発が涌井投手ではないからだ。
今日、もし西口投手が先発して、仮に負けたとしても、
休養十分の涌井投手が第6戦で投げるとしたら、
西武への流れはまだまだ五分以上であったはずだ。
仮に西口投手で勝ったら、西武は圧倒的に有利になれたはず。
シーズン中なら絶対にやらない中4日での起用。
固定観念にとらわれた古いスタイルの日本シリーズ用兵としか言いようがない。
広岡さんをはじめとする知将と言われる監督たちなら、
間違いなく、残り3試合で確実に2勝する方法を探っただろう。
つまり、第5戦を落としても良しとし、
6、7戦を確実にとる方法だ。
原、渡辺の両監督とも勝負師ではない。
相手が嫌がらない、素人にでもわかる単純な采配。
まるでアマチュア監督だ。
Yes we can

なにげなく覗いたら、そこには
「I have a dream」とタイトルが記されていた。
奴隷解放運動に身を捧げたキング牧師の演説の一説だ。
じっと見つめているその様子に遠慮して、
話しかけたい衝動を必死に押さえた。
彼女も昨夜の演説に感動したのだろう、きっと。
そんな気がする。
オバマ大統領の就任演説。
すばらしかった。
涙が出るほどにすばらしかった。
言葉というものは、人格から発せられるものなんだ。
政治家であろうと、一般人であろうと、そのメッセージ。
言語が明瞭でも、意味不明でも、
どんなに取り繕っても、レトリックを使っても、
言葉はハートを裏切れないものなんだ。
米国にはいいリーダーが出てきたな、と思う。
日本にとっていいかどうかはわからんけどね。
※写真はシアトルの友人から送られてきたもの。市民が熱狂している様子
2008/11/05
見ていて恥ずかしくなっちゃったよ
しかし、似てるよな~。
組み立て。
ストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップと、
持ち球も同じだし、配球なんかほとんどボクのコピー。
それにね、ここが肝心。
ルックスといい、スタイルといい、雰囲気といい、
若い頃のボクにそっくり。
ひょっとしたら今も似てるかも知れない。
まるで双子の兄弟だね。
なんだか他人には思えないよな~、
岸。
組み立て。
ストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップと、
持ち球も同じだし、配球なんかほとんどボクのコピー。
それにね、ここが肝心。
ルックスといい、スタイルといい、雰囲気といい、
若い頃のボクにそっくり。
ひょっとしたら今も似てるかも知れない。
まるで双子の兄弟だね。
なんだか他人には思えないよな~、
岸。
2008/11/03
3日間で5試合
いよいよ11月に突入。
今年もあと2ヶ月となりました。
残り何試合ですか?
ボクの所属するV-Revolutionは、
まだ20試合ぐらいはありそう。
普通のチームの1年分相当だね。
好きだな~としか言いようがない。
さて、この3連休では計5試合。
対HEARTS2試合、
対ルーキーズ2試合、
対ツインスターズ1試合。
結果は2勝3敗。
ボクは2試合に登板して1勝1セーブ。
ピッチングはまずまず。
バッティングは絶不調。
ま~、相変わらずの調子でこの1年をやってきたわけですね。
「無事、これ名馬」に尽きるな~。
今年もあと2ヶ月となりました。
残り何試合ですか?
ボクの所属するV-Revolutionは、
まだ20試合ぐらいはありそう。
普通のチームの1年分相当だね。
好きだな~としか言いようがない。
さて、この3連休では計5試合。
対HEARTS2試合、
対ルーキーズ2試合、
対ツインスターズ1試合。
結果は2勝3敗。
ボクは2試合に登板して1勝1セーブ。
ピッチングはまずまず。
バッティングは絶不調。
ま~、相変わらずの調子でこの1年をやってきたわけですね。
「無事、これ名馬」に尽きるな~。
2008/10/30
時の流れに身をまかせてちゃダメ

絶句した

17歳の可憐な乙女も30年たつとこうなるのか。
自分のことを棚上げしていることは、
十分にわかっているけれど、
それにしてもだ。
逢っちゃいけないんだよね。


あの頃の子が、みんな吉永小百合みたいになっていればいいけれど、ほとんどが天地真理。
傷つくよ~

そういうわけで、写真展での再会計画はキャンセルした。
でも、うれしい再会も万に一つはある。
チャーリー・マニエルだ。
お~い、マニエル~!
バットは捨てろ~!
腰から手ぬぐい下げて、
スコップ持ってる方が似合うぞ~。
そんなヤジを飛ばしに、神宮球場へ通っていた日々。
あの日のマニエルがね~。
フィリーズの監督だよ。かっこいいよ。
人生、わからんもんだな~。
なら、あの日に別れたテルミちゃんに再会しても・・・
いかん、いかん、地雷


2008/10/29
鉄道と彼女と僕

古くから付き合いのある写真家。
それこそ学生時代からの知り合いで、昔は一緒によ~く遊んだものだ。
もともとはミュージシャンだったのが、30歳過ぎてから写真家に転身し、いまでは結構有名な存在になっている。
名字が珍しいので、時々、
古い知り合いから連絡が入るそうだ。
インターネットの検索エンジンのおかげだ。
「おかげ」というより「せい」と言うべきか?
けっこうわずらわしいらしい。
有名になった芸能人と同じパターンだね。
口もきいたことのない同級生が、
いつの間にか親友になっていたりする、あれ。
魚返氏から電話が入った。

「え? なんだよ、それ」

「ちょっと、それって30年ぐらい前の話じゃない?」

「どこへ?」

「しかし、検索するかな~?」

「え~、会いたがっている? 顔、覚えてないんだけど・・・」
そんなこんなの写真展が渋谷で開催中。
時間のある方は、ぜひ、行ってみてください。
勇気をふるってボクも行きます。
2008/10/27
メンバー構成を検討してよ
新しいコンテンツを立ち上げるやいなや、
友人からの投稿があった。
「なんでWBCの監督が原なわけ? わからん。 原辰!」
も~、ね~。
掲載したいけど、できないんだよ。
サイトが2ch化しちゃうからね。
でも、お気持ちはよーくわかります。
WBC体制検討会議っていったいなんだ?
まずはこの集まりの
「メンバー構成検討会議」をやるべきだよね。
友人からの投稿があった。
「なんでWBCの監督が原なわけ? わからん。 原辰!」
も~、ね~。
掲載したいけど、できないんだよ。
サイトが2ch化しちゃうからね。
でも、お気持ちはよーくわかります。
WBC体制検討会議っていったいなんだ?
まずはこの集まりの
「メンバー構成検討会議」をやるべきだよね。
2008/10/26
選手とデート
2打席連続ホームラン
本日は助っ人で台東区営荒川河川敷へ。
さすがは雨上がりの河川敷。
ファールエリアと外野のほとんどが湿地帯だった。
助っ人したカブスは去年の秋に完封したチーム。
顔ぶれはかなり入れ替わっていて、
けっこうな強豪に変身していた。
ボクは2番セカンドで起用してもらった。
ダブルプレーを2本決め、守備はそこそこの働き。
ボクの前を打っていた1番の左打者。
ライトの薮の中へ打ち込む2打席連続ホームラン。
ビックリした~。
なかなかお目にかかれない光景だ。
当然のこと、気楽な助っ人だからボクも狙った。
が・・・
バッティング、どうもイカンな~、今年は。
いや、いつもだけど
さすがは雨上がりの河川敷。
ファールエリアと外野のほとんどが湿地帯だった。
助っ人したカブスは去年の秋に完封したチーム。
顔ぶれはかなり入れ替わっていて、
けっこうな強豪に変身していた。
ボクは2番セカンドで起用してもらった。
ダブルプレーを2本決め、守備はそこそこの働き。
ボクの前を打っていた1番の左打者。
ライトの薮の中へ打ち込む2打席連続ホームラン。
ビックリした~。
なかなかお目にかかれない光景だ。
当然のこと、気楽な助っ人だからボクも狙った。
が・・・
バッティング、どうもイカンな~、今年は。
いや、いつもだけど
2008/10/25
はらたつ~!
グランドコンディション不良で試合が中止。
はらたつ~!
巨人が勝って日本シリーズ進出を決めた。
試合後のインタビューで原監督が涙
。
またか!
「涙を見せる男は好みじゃない」
と主張する女の子が増えないかしら。
絶対に泣くな、とはいわないけど、
ささいなことで泣き過ぎ。
はらたつ~!
はらたつ~!
巨人が勝って日本シリーズ進出を決めた。
試合後のインタビューで原監督が涙
またか!
「涙を見せる男は好みじゃない」
と主張する女の子が増えないかしら。
絶対に泣くな、とはいわないけど、
ささいなことで泣き過ぎ。
はらたつ~!
2008/10/24
星野監督でなぜ悪い?
WBC監督の選出は白紙に戻ったそうです。
「白紙に戻った」とはどういうことでしょう?
早い話、やっぱり秘密裏に星野氏に内定していたのですね。
根回しが下手すぎて、マスコミに叩かれると、
今度はまるで星野さん自身が固辞しているかのような風を装う。
それもヘンですね~。
たかがブログへの書き込みです。
固辞をしようがしまいが、本当に適任だと思うのなら、
WBC体制検討会議は星野さんにきちんと交渉し
お願いすべきではないのかしら?
それが人選というものでしょう。
あっさりと白紙に戻してしまうくらいなら、
そもそもなぜ星野さんを選ぼうとしたのでしょう?
コミッショナーはどのように説明するつもりだったのか、
聞けなくなったのが残念です。
本音のところ、
ボクは星野さんが選ばれなくてホッとしています。
個人(自分や一部選手)の名誉を美旗にして
戦おうとする監督は不適格です。
数年前の近鉄バファローズの身売り騒ぎ以来、プロ野球が危機を向かえているのは周知の事実です。
次の五輪では野球は正式種目からはずされています。
そんな中でのWBC開催は、日本国内のみならず、
世界中に野球の魅力をアッピールする場であるはずです。
野球の面白さ、楽しさを伝えられる人、
少なくともそんな意識をもった監督を選んで欲しいと
ボクは切に願っているのです。
あの方、がいいな・・・
「白紙に戻った」とはどういうことでしょう?
早い話、やっぱり秘密裏に星野氏に内定していたのですね。
根回しが下手すぎて、マスコミに叩かれると、
今度はまるで星野さん自身が固辞しているかのような風を装う。
それもヘンですね~。
たかがブログへの書き込みです。
固辞をしようがしまいが、本当に適任だと思うのなら、
WBC体制検討会議は星野さんにきちんと交渉し
お願いすべきではないのかしら?
それが人選というものでしょう。
あっさりと白紙に戻してしまうくらいなら、
そもそもなぜ星野さんを選ぼうとしたのでしょう?
コミッショナーはどのように説明するつもりだったのか、
聞けなくなったのが残念です。
本音のところ、
ボクは星野さんが選ばれなくてホッとしています。
個人(自分や一部選手)の名誉を美旗にして
戦おうとする監督は不適格です。
次の五輪では野球は正式種目からはずされています。
そんな中でのWBC開催は、日本国内のみならず、
世界中に野球の魅力をアッピールする場であるはずです。
野球の面白さ、楽しさを伝えられる人、
少なくともそんな意識をもった監督を選んで欲しいと
ボクは切に願っているのです。
あの方、がいいな・・・
登録:
投稿 (Atom)