午前2時開始。
テキサスでのダルビッシュの登板ゲーム。
デーゲームだと、日本での放送はこうなるんだね。
今年は睡眠不足の日が増えそう。
午前8時30分開始。
多摩川沿いにある砧野球場でのボクの登板ゲーム。
朝早くて、遠くて・・・
いずれにしても寝る時間が減りそう。
〓〓くん、元気ですか
今期、初先発しましたよ。
お相手はRough。
粗い? 荒削り? 乱暴? おおざっぱ?
よくわかんないけど、チーム名とは裏腹に、細かい野球がお好きなチームだった。
サインプレーがバンバンで、セーフティだの、盗塁だの、9人全員がKAWASAKIみたい。
笑っちゃいけないけど、「あんたも好きね〜」って感じ。
相手にとっては不足ないんだけど、しかしま〜ボクとしては、
この時期の全快モードは勘弁してほしい。
なんたって最近、野球やってないから・・・
もう、いちいちはずすのも面倒臭いし、バント処理もイヤ。
牽制するモチベーションもなく、好きにやらせちゃった。
で、おかげさまで、4回投げて失点6、自責点3。
見事、敗戦投手になりました
C 0000000 0
R 110420× 8
でも、負け惜しみじゃなくて、今日は納得できたな〜。
ダルビッシュの影響だね。
最近、ダルビッシュとシンクロしてるんだよ、気持ちが
投げた球種は、ストレートとカーブとチェンジアップの3種類だけ。
で、その3種類すべて新しい握りに挑戦。
今年はちょっと違うよ〜
ってか、今までの投球の幅ではいっぱいいっぱいだと思うんだな。
もう体力的には限界だから、延命策ね。
ストレートは素直にならないように・・・
カーブは高めに抜けないように・・・
チェンジアップはコントロールが定まるように・・・
いろいろ試行錯誤。
でま〜、結果的に打たれたんだけど、オーケー。
ダルビッシュっぽいでしょ。
しかし、改めて思うけど、捕手は大事だね〜。
ボクの場合は特に。
捕手との連携なくしてボクのピッチングは成り立たないってことを痛感している。
これまで、ずいぶん助けられてきたと思うわ。
今のダルビッシュの状況がよくわかる。
捕手とのコンビネーションをもう少し積み重ねていかないと・・・
あるいはリードに頼らない、MLB仕様の自分流の組み立てを構築していくか。
ま〜、そんなこんなで、元気に投げてるってご報告まで。
じゃね〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿