2008/06/28

大勝しちゃったけど・・・

練馬区、光が丘公園
対Kidnappers

キ 000000011 2
V 40043410X 16


相手の先発投手の不調と、我が方は岡本投手の好投で、
序盤で勝負がついてしまった。

う~ん( -д-)ノ

ボクが所属するV-revoは、実力はともかく、
毎回毎回、どの試合も気を抜くことがないチーム。

いわゆる・・・クソ真面目。
<負けてもいいんじゃないの>とか、
<野球以外のおしゃべりに夢中>的な
ユルユルな試合をしないのよ。

毎試合、毎イニング、一所懸命

それが各選手の意識の中に習慣付いているから、
エラーはしょっちゅうするし
凡打も山のようだけど
集中力が切れることが少ない。

それが実力以上の結果を生んでいるんだろうなと、
ボクは推測している

肩を落としてグランドを去って行くチームの方々を見ると、
ついつい声をかけたくなる。

言っときますが、ボクら
「けっして強いわけではないですから~」

不遜かしら?

2008/06/26

天然に価値がある?

7f83e85c.jpgさとう珠緒ちゃんをとやかく言うと、女性たちからなぜだか不評を買う。
ちょいと褒めた日にゃ~、首を絞められかねない勢いだ。

聞くところによると、その態度に裏表があるように感じるそう。
男性の前では別人という、それだ。

ボクなんか女性の前ではコロコロ態度が変わっちゃって、まったく別人なんだけど、同性から怒られたことはないね。
あきれられることはあるけど・・・

どこぞの飲み屋でまったく別人格に豹変して
イヤラシく飲んでいるアナタ! 
そう、チミのこと。
ラッキーだね~、男に生まれて。

そういえば、
同性から意外と好評な梨花ちゃん
彼女の伯父さんはボクの昔のチームメイト。
伯父さんも天然ボケ。
裏表がなく、善良。

だから好感もたれていたのかも。
信頼はされてなかったけどね。

・・・・・・・・・・・・・・

江ノ島へ行って来た。
写真は名物のしらす丼。
生シラスではなく茹でたもの。
シラスは獲れる日と獲れない日があるそう。
こちらも天然に価値がある?

2008/06/25

新発見だにょ~


調べものをしていて・・・


偶然に出くわした若手タレントのブログ。




びっくり~(≧▽≦)


ってのはウソで、何人か覗いてみたら、


みんな共通しているんだよねぇ、共通、共通o(^▽^)o




それはねぇ~


ぎょ、ぎょ、行~~~間


あけてるんだよねぇ





スクロールしなきゃならないから面倒臭いよ~


おじちゃんは(*・ω・)ノ





でも、ま、いっかな(´∀`)




ちなみに最初に出くわした若手タレントは


さとう珠緒・・・・・ちょわん






いけませんか? (・∀・)

2008/06/21

今日のダブルは2連勝

ゴホ、ゴホ、ゴホ、が
どうにか、コホ、ぐらいに落ち着いてきた。

体調が悪いと、つくづく健康が一番だと思うね。
お金なんか、ぜんぜん欲しくないよ。
欲しけりゃくれてやるぞって心境。
屋上からバラまいちゃおうかな。
あっ、うちには屋上がなかったわ。

本日は雨の予報がはずれて試合成立。
こういうハズレは大歓迎

しらこばと運動公園でダブル。
<第1試合>
ウィナーズカップ
対Breakers

V 1002020 5
ブ 000000  0


岡本くんが好投
打線もムダなく加点してナイスゲームでした。

<第2試合>
対南天穹団
V 1400030 8
南 0000100 1


先発して3安打、完投
自己採点は70点ぐらいかな。

つつがなく2試合完了。
さあ、もう降っていいよ!

2008/06/20

いや~な感じ!

はじめに名前ありきで、
選出された女子柔道家に続いて、
今度はプロ野球選手もか?

本当に人生って不公平なんだね。

なにをもって2軍で調整中の投手が
候補にあがるのか?
不思議でならない。

オリックスのリリーフエース
選ばれなかったのは残念だ。

陽の当たらぬチームの1軍で14セーブ(今季)をあげるより、
有名なチームで2軍にいたほうが取り立てられる。
この不公平な図式

を与えることを旨とするはずのプロスポーツが、
若者の閉塞感をあおっている・・・
そう感じるのはボクだけかもしれないけど、
とにかく、

なんか、いや~な感じだ。

2008/06/19

ベイスターズ? 別にいいんじゃない!

パシフィコ横浜に行って来た。
旅フェア2008

全国各地の旅行関連事業者が出展してるのに、
草加煎餅をもらって喜んでいる自分。
結局はご当地を応援したくなるのかね~?

横浜と言えば、絶不調のベイスターズ。
あまりの体たらくで、負けると試合後、
ご当地のファンから怒鳴られるらしい。
Jリーグの応援スタイルの影響かね~。

そもそもプロのエンターテイメント。
応援で勝敗が左右されるほど甘くはないだろうに。
悪しき慣習(観衆も)が定着したものだ。

前身の大洋ホエールズ時代から肩入れしているボクに言わせていただければ「負けて当然でしょ」だ。

「別れろ切れろは芸者の時に・・・・」ならぬ、
「戦力の有無はシーズン前に言うものよ」ってこと。
今の戦力で勝てたら、それこそ奇跡だね。

シアトルマリナーズのGMが更迭されたけど、
まさに、責任はフロントにあり、だよ。

お怒りモードのベイスターズ・ファンの方々。
怒鳴るなら、グランドで監督や選手へ向けてではなく、
球団事務所及び母体のTBSへ行って、お願いします。

でもね。
負けてるチームもまたかわいいもんだよ。

ちなみにボクの背番号26は、
子どもの頃からのアイドル、
大洋ホエールズの歴史に燦然と輝く、
職人・近藤和彦氏に因んでいます、よろしく

2008/06/18

辛抱してね、セニョール・ドミンゴ

別になんの興味もないだろうけど、
ドミンゴが好投しているよ。

ドミンゴ?
「Who?」ってか。
そりゃそうだよね。
楽天イーグルスの投手だから知るわけないか。

ボクはラテン系の人間がけっこう好きなんだよね。
根が暗いから、明るい人に憧れちゃう。
中南米の選手って、顔つきからして明るい感じ。
なんとなく気になるラテン・ピーポー。

ソフトバンクに急追されているDOCOMOなんかは、
CMにラテン系のキャラを起用して対抗したらいいと思う。

「メルトモ」改め「メルアミーゴ」
「君と僕は今日からメルアミだよ」みたいな。

で、ま~、ドミンゴ。
ここ4、5試合の内容をみると、
先発してだいたい7回を必ず1、2失点で押さえている。
これってスゴイことだと、ボクは評価したい。

観客を楽しませるのがプロの使命だから、
終盤まで試合を作れているのはエラい!

できれば勝ち星をつけてやりたいけど、
巡り合わせのせいで打線の援護がない。

なんかドミンゴにシンパシーを感じる自分。
アハハ!
世の中は「辛抱しなければ」ってことだらけだよね。

頑張ろう、アミーゴス!

2008/06/15

本日は3P。3試合プレーってことね

コホッ! コホッ! コホッ!
絶好調!
ナイスな体調を押しながら、
本日は3試合3試合3試合

V-REVOのダブルと、助っ人1試合。
なにもダブルの後に助っ人しなくても、ね~!
ア~ユ~クレ~ジ~?だ。

結果は2敗1分け。
疲労感だけが残る1日となりました。

まずは江戸川河川敷。
対オールドマン

オ 008000 8
V 101203 7


連続失策をきっかけに8失点。
岡本投手には気の毒なゲームだった~。
でも、頑張って失点を6ぐらいに押さえていれば、
自身の打った3ランがサヨナラになったのにね~。
タラレバだけど。

続いて、対春日部ユナイテッド

春 0000020 2
V 000002  2


こちらはボクが先発し、自分のミスで失点。
なんと、サード牽制の返球をエラーしてホームインされちゃった。
最終回、無死3塁のサヨナラの絶好機は時間切れで、幕。
なんともスカッとしない内容で、脱力。

3試合目は篠ちゃんの会社のチームをヘルプ。
サンケイグランド38面。
こちらは某連盟の試合なので詳細は秘密。
助っ人が4人もいたことがバレるとヤバい。

で、試合は、ボクのエラーがからみまくり、
最終回に5点とられて、5-6で逆転負け
ヒドい負け方、罪の意識で、茫然自失。
穴があったら入れたい!

ま~そんなこんなで、久しぶりのトリプル。
散々な目にあいましたけど、楽しかったな~

2008/06/14

どうにも止まらない

ウララ、ウララ、ウラウララ~
1週間前からが止まらない。
医者に行ったら「咳喘息」との診断。
薬を飲みつつの生活が始まった。

咳き込みのヒドいのは朝方に集中しているのだが、
日中も苦しい時がある。

原因はよくわかってないらしいのだが、
冷気やタバコ、会話、運動などで咳こみやすいらしい。

咳き込む姿は痛々しく、
たぶん他人の目にはそう映っているだろうし、
同室にいて、なんとなく伝染しそうな感じもイヤだろうから、
木・金曜と2日続けて仕事を休んでしまった。
そんなわけで・・・

絶対安静!
なんてことに、なるはずもなく、
家族の反対を押し切って、本日は笹目公園に出没。

対JAYVEE
9イニングで練習試合

V 000061200 9
J  100010100 3


先発は助っ人ODAちゃん
立ち上がりから全力投球で速球をバンバン投げ込んでいた。
すごいね。
ボクは咳をガマンしながら1塁で突っ立っているだけ。
情けない。

試合後、サイゼリアでお茶を飲んでいたその時、
「今日、ボールをハングルしちゃった」って〓〓ちゃん。
思わず、コーラを天に向かって吹き出し、咳き込んでしまった。
それって・・・、ファンブルのことでは?
それとももしかして、別の深~い意味があるのかしら?

とりあえず、
「健康はいいな~」とつくづく思いました、
ちゃんちゃん。

2008/06/10

アウトレット

outlet横浜にあるアウトレットへ行ってきた。
目の前に広がるヨットハーバー。
コーヒーを飲みながらヨットのオーナーは誰だろうかなどと考える。
以前、20人ほどでクルーザーを共同所有している友人がいたっけ。
さすがに一度に20人が乗り込むことはめったになく、代わる代わる暇なヤツ5~10人ほどが声を掛け合って乗るんだとか。
今ならさしずめホームページ作って、出欠簿かなんかつけるんだろうね。
×「仕事です。すいません」とか
「ヤル気満々」とか
「11時までの参加でお願いします」とか。
考えてみれば、草野球と対して変わらないんだな。
結局、それほど金持ちじゃないってことか。
それほど貧乏でもないってことだろうけど。
平和がいちばん。

2008/06/08

新球が誕生?

とうとうボクもその魅力に勝てず、
スピード社のアンダーシャツを着て登板しました。
いつもより10キロ位は早かったんじゃないかな。

アハハ、バカバカしいね、笑えないね。
たぶんこのネタ、本日のあちこちの草野球グランドで使われてたんじゃないかな。
情けないな~、甘いな~。
芸人として恥ずかしい。

松戸市の東部スポーツセンター。
対六実エンゼルス。

六 0000120 3
V 317002X 13


今日は息子を伴って参戦。
映画「フィールドオブドリームス」の公開時は3歳
それが今、21歳だ。

親子でプレイって、なんか恥ずかしいんだけど、親元を離れて3年。
久しぶりの再会なので、大目に見ていただきたい。
誰に言い訳してるんだ?

次回、キャッチボールする時、きっとボクはトウモロコシ畑から現れると思う、たぶん。

それはともかく、2週間ぶりの先発で今日は新球のテスト。
フォークボールのテストと、シュートのコントロール調整をした。

決め玉のない悲しさで、またしても球種を増やそうって算段。
成果はまずまず。

試合後、宮倉監督からお褒めのお言葉。
「その年齢で、まだ新球を開発しようってのがエラいね。
次いでに弟か妹も作ってもらったら・・・」

お願いです。
そういうことを息子に向かって言うのは
ヤメてください!

2008/06/07

OTAKEBIの方がいい?

バレー男子、北京五輪に出場決定、おめでとさん。
ゴッツ"こと石島選手の両腕を突き出しての雄叫びは大迫力ですね。

これで、北京五輪では、浜口パパとの2大雄叫びが聞けるね。
きっと、富士山や芸者と並んで、日本の名物OTAKEBIが世界的に認知されそうでうれしい

ま、それはともかく、本日は城北公園。
対イレギュラーズ。

V 5410000 10
イ 2000000 2


相手先発投手の乱調で序盤で勝負がついてしまった。
先発とリリーフの順番が違ったら別の展開になったかもって気もするけど、結果論かな。

当方の先発は左腕岡本くん
初回に打たれた2ランを気にしてたけど、GOOD!

GOOD!の意味は「ドンマイ」ではないよ。
「多いに気にしましょう!」ってこと。
まさに画竜点睛を欠くってやつで、
1球も気が抜けないのが投手の悲しい定めだからね。

その打たれた1球、捕手ウッチーの記憶に残っているかしら?

いい女房ってのは旦那以上に記憶力がいいもんだよ。
だから過去の過ちをなかなか忘れてくれない。
で、ことあるごとに蒸し返して、チクチクとくる。

ちょいとつらいものがあるんだけれど、
名捕手の条件だから仕方ないね

<ウッチー、頑張れ!>だ。

2008/06/06

そこまで叫ばんでも・・・

先日、ちらっとテレビで観たバレーボールの試合。
<そんなに雄叫びをあげなくても~>
って思ってしまった。

あの表情といい、声といい、ボクはすごく気になるのだけど、誰もなんとも言わないから、ファンには認められているんだろうね。

それどころかメディアも結構誉めたりしてるから、
ボクだけの違和感なんだと納得せざる得ない。

でもボクはイヤだ。
JAPANとは試合したくない~。
それにJAPAN国内での試合も悲しい。
JAPAN以外との対戦では観客まったくいないよ。

<ワタシ国に帰ります~!>
って何人だおまえは?


2008/06/03

探しものはなんですか?

昨日、テレビをつけたら出てました、nakataさん。
『僕が見た、この地球。~旅、ときどきサッカー~』だって。
相変わらず探してましたね~、ご自分のことを。
まだ、見つからないみたいですね、自分が。
もう30歳は超えたようですが、なかなか見つからない自分。
けっこう深刻ですね。

いろんな国や場所へ赴いて
「自分は何がしたいんだろう?」
「自分の居場所はないかしら?」
「ボクって誰?」
いろいろ自問するんだけど、なかなか答えが見いだせないみたい。

ルワンダへ行ってツチ族とフツ族の夫婦を
泊まっているホテルに呼びつけたり、
温暖化が気になるとかでラップランドの
氷のホテルに宿泊したり、と
とにかく世界中あちこちへ行っているらしくて、
ま~、考えようによってはほとんど迷子状態

<かわいそうだな~>なんて、密かに
ボクなんかは思ってしまうんだよね。

幸福感って、日々の暮らしの満足度だという気がするんだけど、そこらへんで推し量ると、nakataさんの今って、けっこう辛いものがあるのかな~って気がする。

アッ、いけね!
nakataさんのことに触れると
必ず抗議のコメントをいただくんだっけか。
「おまえがとやかく言わんでもいい」なんて怒られそう。

いや、あえて言わせてもらえば、かつて、ボクも旅にハマっていた時期があるから、なんとなく彼の心情がわかる気がするんだ。

この歳になっても未だに<旅に出たいな~><蒸発したいな~>なんて妄想することがしばしばだからね。

は? 「おまえとは違うよ」って?
ハイ、そうですね。

すいません!

2008/06/02

生みたい~!

死ぬまでに一度でいいから、
出産ってのを経験してみたいな~。

お腹の中で子どもがモゴモゴ動いている感覚、
なんか想像を絶するね~。
腹絵でも書いたら動いて見えるのかな~。

で、そんなお腹を抱えて散歩。
出合った人から「ご予定は?」なんて聞かれて、
「8月ですのよ、ホホホ」なんて答えちゃう。

生まれる瞬間、これは想像がつくね。
1カ月ぐらい詰まっていたウンコ
スポって出る感じじゃない、違う?

誰に聞いてるんだ、いったい。

ま~そんなこんなでボクも出産間近、新球の。
ボール握り
日曜の午後、新球の開発に取り組んだ。
チャッチボールの相手はブロック塀。

硬式球を使って100球近く投げ込んだ。
1球1球、握りとフォームを確認しながら。

これがなかなか難しい
思うようにいかないもんだ。
コントロールはなんとかつけられるのだが、
肝心のボールの変化が今イチ。

硬式球だから仕方がないのかもと自分を慰め、家路に。
「あきらめたら?」の声に、
「絶対に生んでやる~!」
高齢者出産?

2008/06/01

3Mって!

今週末はチームのメンバーが遠征試合で鹿島へ。
ボクは参加せず、久しぶりの休息。

午後、髪を切りに美容院へ行った。
恵比寿のカリスマ美容師。
もう20年ぐらいの付き合いになる。

そのカリスマの助言で、
ボクは髪を染めることをヤメた。
かつては田村正和石坂浩二ばりの黒髪だったけど、
カットの繰り返しで、このところ、
大分、白髪が目立つようになってきた。

ボクとしてはけっこう気になるところなので、
街頭の声を聞いてみた。

すいません、ボクのこの髪なんですが・・・

「ぜんぜんいいわよ、自然で~」
50代の女性、既婚。
「痛い、って感じがなくなったわね~」
40代の女性、既婚。
「渋くていいと思うな~」
30代の女性、未婚。
「あれ、もう染めないんですか~?」
20代の女性、未婚。
「3M(マジでもう無理)~!」
10代の女性、未婚。

無理って、なにが?